はじめに
チラシの裏です。
Google Java Style Guideを使用しています。
警告が出て困った話
今携わっているプロジェクトの開発の区切りがついたので、checkstyle
で出ている警告を撲滅しましょう。という話になり、コメントの書式を直したり、1行あたりの文字数が100文字以下になるように改行したりしていました。
で、あらかた対応はできたのですが……一部のクラスのimportで以下のメッセージが表示され、解決策がわからず困っていました。
zzz.yyy.Xxxは前のインポート・グループから分離する必要があります。
zzz.yyy.Xxx
はimportしたクラスです。
日本語のエラーメッセージでググってもメッセージコードcustom.import.order.line.separator
に対する和訳であることくらいしかわからず、checkstyleのimportに関するページを見てもよくわかりませんでした。
ちなみに、以下が警告が出るJavaのコードです。
/*
* Copyright (c) 2018 Neriudon.
*/
package com.sample.neriudon.hoge;
import zzz.yyy.Xxx;
import zzz.yyy.Foo;
import zzz.yyy.Bar;
あっさり解決
もしかしたら、↑のコードを見た時点でピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが……
他の人にも相談したところ、こんなことを言われました。
「う~ん、警告が出てないコードと比べてもpackageとimportが2行空いてるくらいしか違いがないなぁ」
あっ!
というわけで、無駄な改行を消すことで警告をなくすことが出来ました。
/*
* Copyright (c) 2018 Neriudon.
*/
package com.sample.neriudon.hoge;
import zzz.yyy.Xxx;
import zzz.yyy.Foo;
import zzz.yyy.Bar;
めでたし、めでたし。