LoginSignup
34
31

More than 5 years have passed since last update.

LINE+Python+天気API を活用してチャットボットを作成してみた

Last updated at Posted at 2019-02-06

はじめに

趣味でプログラミングを勉強しているのですが、ふと「チャットボット作れたら面白いんじゃね?」と思い、今更ながら開発してみようと挑戦をしました。
苦戦しつつも"圧倒的コピペ"により、とりあえず動くものが出来たので投稿をします。
※Qiitaは初めての投稿になるので、あたたか〜く読んでもらえると幸いです。
※また前提として私はエンジニアでは無いため、見当違いの事を書いていたらご指摘をお願いいたします・・・

自己紹介

・社会人3年目
・事業会社でマーケティングに従事
・学生時代は理系でJavaを少し経験
・趣味でプログラミングを長く浅く続けている
・GitHubアカウント:https://github.com/neonsk

作ったもの

LINE上にて、入力に対してオウム返しをし、「天気」と入力した時だけ天気の情報を返してくれるBotを開発しました。天気の情報はlivedoorの天気APIを活用しています。
line_screenshot.png

手順

1.LINE Developers アカウントの作成

こちらのURLから簡単にアカウントを作成することが出来ます。というより既存のLINEアカウントでログインをするイメージです。
https://developers.line.biz/ja/?status=success

LINE Developersのアカウントを作成後ログインし、プロバイダー、新規チャネルの作成を行うと、下記のような管理画面が表示されます。ここに記載されている「Channel Secret」、「アクセストークン」を後ほどのpythonファイルに転記し、「Webhook URL」は後ほど設定します。
LINEDevelopers.png

2.Herokuアカウントの作成

LINEのチャットボットではHerokuを活用している事例が圧倒的に多かったので、こちらを活用します。
Herokuとは簡単にいうと「アプリを実行するためのプラットフォーム」です。無料で活用でき、Gitにてpushすることで、pythonなどのファイルをアップロードできます。
(Herokuの詳しい内容はこちらが分かり易かったです。https://www.sejuku.net/blog/7858)

まずはHerokuにてアカウントを作成し、HerokuCLIをダウンロードしコマンドラインにてHerokuを実行できるようにします。
https://id.heroku.com/login

その後、コマンドラインよりログイン、アプリの登録、環境変数の設定、を行います。
LINEDevelopersの管理画面を確認し、文字列Aには「Chanel Secret」の文字列を、文字列Bには「アクセストークン」を発行し、発行された文字列を入力します。
※herokuに「linechabot-sk」というアプリ名を登録する場合の記載

$ heroku login
(自身のログインID・PASS入力)

$ heroku create linechatbot-sk

$ heroku config:set YOUR_CHANNEL_SECRET="文字列A" --app linechabot-sk
$ heroku config:set YOUR_CHANNEL_ACCESS_TOKEN="文字列B" --app linechabot-sk

3.実装

Googleで「line chatbot python」と検索すると多くの方のソースコードが出てくるので、完全にそちらを引用しました。また直近APIで天気情報の取得を学習したので、そのAPIもソースに組み込みました。

main.py

from flask import Flask,request,abort
from linebot import LineBotApi,WebhookHandler
from linebot.exceptions import InvalidSignatureError
from linebot.models import MessageEvent,TextMessage,TextSendMessage
import os
import requests
import pprint

app=Flask(__name__)
#環境変数の取得
YOUR_CHANNEL_ACCESS_TOKEN="文字列B"
YOUR_CHANNEL_SECRET="文字列A"
line_bot_api=LineBotApi(YOUR_CHANNEL_ACCESS_TOKEN)
handler=WebhookHandler(YOUR_CHANNEL_SECRET)

@app.route("/callback",methods=["POST"])
def callback():
    signature=request.headers["X-Line-Signature"]

    body=request.get_data(as_text=True)
    app.logger.info("Request body"+body)

    try:
        handler.handle(body,signature)
    except InvalidSignatureError:
        abort(400)
    return "OK"

@handler.add(MessageEvent,message=TextMessage)
def handle_message(event):
    #入力された文字列を格納
    push_text = event.message.text

    #リプライする文字列
    if push_text == "天気":
        url = 'http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/json/v1?city=130010'
        api_data = requests.get(url).json()
        for weather in api_data['forecasts']:
            weather_date = weather['dateLabel']
            weather_forecasts = weather['telop']
            print(weather_date + ':' + weather_forecasts)
        reply_text = api_data["description"]["text"]
    else:
        reply_text = push_text

    #リプライ部分の記述
    line_bot_api.reply_message(event.reply_token,TextSendMessage(text=reply_text))

if __name__=="__main__":
    port=int(os.getenv("PORT",5000))
    app.run(host="0.0.0.0",port=port)

ちなみに下記の部分がBotとして返す値となるので、「reply_text」に代入する文字列を変更すれば、様々な返答をすることができるようになります。今回の場合はLINE上で入力された文字列が「天気」の場合のみif文により天気の情報を取得し、「reply_text」に代入をするようにしています。


#リプライ部分の記述
    line_bot_api.reply_message(event.reply_token,TextSendMessage(text=reply_text))

その他、下記ファイルをそれぞれ作成しました。

runtime.txt(pythonのバージョンを記載)
python-3.6.0
requirements.txt
Flask==0.12
line-bot-sdk
Procfile(pythonのファイル名は各自が設定をしたファイル名を記載)
web: python main.py

ちなみに上記4つのファイルは同一ディレクトリに格納しておきます。
私の場合は下記のようなディレクトリに格納しております。

Desktop/linechatbot/
 →main.py
 →Procfile
 →requirements.txt
 →runtime.txt

4.ファイルのデプロイ

Herokuのアプリからソースコードをローカルにコピーし、デプロイできるようにします。

$ heroku login
$ heroku git:clone -a linechatbot-sk

コマンドよりデプロイ出来る状態か確認します。

$ git remote -v
heroku  https://git.heroku.com/linechatbot-sk.git (fetch)
heroku  https://git.heroku.com/linechatbot-sk.git (push)

実装にて作成した4つのファイルをHerokuにデプロイします。

$ git init
$ git add .
$ git commit -m "任意の文字列"
$ git push heroku master

5.Webhookの設定

LINE上に投稿された文字列を飛ばす先のURLの設定を行います。
LINE Developersの管理画面にて下記設定を行います。
・Webhook送信 : 利用する
・Webhook URL : https://linechatbot-sk.herokuapp.com/callback

以上で設定、実装は終了となります!
スマホでLINEを友達登録し、何らかの投稿を行うと返答をしてくれると思います。

所感・学んだこと

-簡単にチャットボットを作ることができ、純粋に感動した
-git、Herokuの使い方を何となく覚えた
-上手く繋がらない時のエラーと戦う忍耐力が付いた

詰まったポイント

LINE Developers のWebhookURLにて接続エラーが発生する

接続確認を行うと赤字でエラーが発生しており、解消しようとひたすら戦っていたのですが、結論解消しなくても接続ができました。理由は良くわからないのですが、時間を消費してしまいました。。
webhook_error.png

LINEからの応答が無い

LINEに投稿をしても全く返答が無い状態が続いておりました。
原因はgitに別途レポジトリを作成しており、そこにひたすらpushをし、繋ごうとしていました。
冷静に考えてみれば、Herokuにpushをしていないため、LINE側からすると「https://git.heroku.com/linechatbot-sk.git に飛ばせって記入したくせに、そんなファイルねーじゃねえか!」ってなる話でした。
しっかり下記を実行する事で解決しました。(数時間費やしてしまったなあ。。)

$ heroku login
$ heroku git:clone -a linechatbot-sk
$ git remote -v
heroku  https://git.heroku.com/linechatbot-sk.git (fetch)
heroku  https://git.heroku.com/linechatbot-sk.git (push)

今後やりたい事

・(出来るのであれば)AlexaとLINEチャットボットを連携させ、LINE上からAlexaに指示を出す
・チャットボットと他のAPIを連携させ、何か面白そうなボットを作る

参考

下記を見ながら色々調べ実装することができました。ありがとうございました!

・Git の基礎勉強 〜Git によるバージョン管理を使う〜
https://tracpath.com/bootcamp/learning_git_firststep.html
・PythonでLine botを作ってみた
https://qiita.com/krocks96/items/67f7510b36945eb9689b

34
31
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34
31