18
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

UnityEditor上のモーション作成、編集アセットUMotionProの良い点とかを書く

Last updated at Posted at 2019-01-14

概要

Unityでのワークフローとして、モデリングやアニメーションはDCCツール(Blenderとか)上で全部作って、UnityEditorに取り込んで使う。というのが前提になっています。
ただ、UnityEditor上でアニメーションを作ったり編集したりする、という需要は結構あります。
もっと言うとモーションキャプチャデータを後編集する時にMotionBuilderを買うお金は無いけどなんとかしたい、みたいな切羽詰まった需要があります。

そういったUnityEditor内でのモーション作成、編集アセットとして人気なのが

の2種です。日本国内だと作者が日本人(日本語のマニュアルがある!!!)という事もあり、前者のVery Animationの使用例が多いです。

でもUMotionProも結構強力なので、便利だなあと思った事を書きます。

強力なIKセットアップとIK Pinned

UMotionProは機能制限版の無料アセットであるUMotionFreeが体験版的に使われています。

ただ、このUMotionFreeは UMotionProの強力な部分が全部使用不可 なので、この無料版使って「うわ使えねえ…それに比べてVeryAnimation良い…」

となりがちです。

特にこのUMotionProはIKセットアップの自動生成と、IK Pinned(足滑り等の防止に使うやつ)がめちゃくちゃ強力なので、それが無料版では試せなくてつらいです。

UMotionPro使っていると「基本的にIKベースで作っていって、FKで微調整したデータもIKモードに変換する」というクセが付くくらいにはIKが優秀です。

MotionBuilderとかでお馴染みの「補正用レイヤー」でモーション編集できる

この動画を見たら強力さが分かると思います。既存の(特にモーションキャプチャデータ)のゴミ取りとか、めり込んだ腕の補正とか、捻れた足首の補正とかを頑張って直す時、「補正用レイヤー」を追加して、レイヤーウェイトも操作しつつ、めり込み補正専用のFKアニメーションを追加したり出来ます。

これと同じ事をMotionBuilderでやってる人は結構居ると思うんですがどうかな…UMotionProはほんの数千円ですよ。
.animだけじゃなくてFBX形式でもアニメーションをエクスポート出来るので、再度DCCツールに持って行く事も可能です。

ここが弱いよUMotionPro

あくまでHumanoidアニメーションに特化してます。

具体的に言うと、「髪の毛を綺麗にFKで揺らす」とか、「Blendshapeの表情付けを楽にする」みたいな機能は無いです。表情未サポートが痛いところですね…

(ただ、4本腕のキャラの腕4個それぞれにIKを自前セットアップ出来たりするので、刺さる人には刺さると思います!)

更に言うとVRMファイルは未サポートです。中身をFBX化して.animだけ使って転用するみたいなつらいワークフローになります。

VeryAnimationの方が、全部入り的にアニメーションを触れるので、キャラ物だったらVeryAnimationで良いかもしれません。 MotionBuilderを買えないけどモーキャプデータを編集したい人 とか、一定の量のモーションを量産する人とか、オブジェクト絡みのモーションを作る人とかにはUMotionPro結構良いと思います。

18
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?