はじめに
前回の続きです。
Mac固有のキーバインドなど、入力周りの設定・調整について
何をやったかをまとめてみます。
Google日本語入力のインストール
Macの標準日本語入力ツールと言えば「ことえり」ですが、
変換が微妙だったりと使いにくい面があります。
なので、Google日本語入力を導入してみました。
インストール
公式サイトからDLして、インストーラを使用してインストールします。
Google日本語入力をデフォルト化する
インストールしただけだとことえりがデフォルトとなっているため、
以下の手順でGoogle日本語入力をデフォルト化します。
- アップルメニューの「システム環境設定」をクリック
- 「キーボード」を選択
- 入力ソースタブを開く
- 左下部に「+」ボタンがあるので、これを押下する
- 入力ソースの選択画面に移るので、「日本語」にフォーカスする
- 右ペインに「...(Google)」という設定があるので、使用したいものを選択して、「追加」ボタン押下で追加される
今回は、「カタカナ」「ひらがな」「全角英数」「半角カナ」
を追加しました。 - 入力ソースタブに戻って、「ことえり」を選択した状態で、「-」ボタンを押下
以上で、Google日本語入力がデフォルトとして使用されるようになります。
キーバインドの設定色々
日本語入力の切り替え
家のMBAはJISキーボード、職場のMBPはUSキーボードというややカオスな状況なのですが、
karabinerでUSキーボードでも日本語入力の切り替えをJISキーボードっぽくできるようにしておきたいと思います。
以下、手順です。
- 公式サイトからDLして、インストーラでインストール
- karabinerを起動して、「Change key」タブから「For Japanese」を選択
- 「コマンドキーの動作を優先モード v1」にチェックを入れる
右Command単独押下でかな入力、左Command単独押下で英数入力と切り替えができるようになります。
ファンクションキーの動作変更
デフォルトだと、標準的なファンクションキー(e.g. 日本語入力時にF7で全角カナ変換)として使用するためには、
fnキーを一緒に押す必要があります。
Eclipse使っていると、宣言を開くときに「F3」など、ファンクションキーを使ったショートカットを多用することになるので、
その都度fnキーを押すのは面倒です。
そのため、fnキー無しでもファンクションキーとして使えるように設定します。
以下、手順です。
- アップルメニューの「システム環境設定」を開く
- 「キーボード」を選択
- 「キーボード」タブにある、「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れる
Command + SpaceでEclipseの補完ができるようにする
キーの位置的にこの組み合わせで補完を発動したいのですが、Mac側のキーバインド(入力ソースの切り替え)が勝ってしまい、
うまくいきませんでした。
そのため、以下の手順でキーバインドを変更しています。
- アップルメニューの「システム環境設定」を開く
- 「キーボード」を選択
- 「ショートカット」タブから、「入力ソース」を選択し、「前の入力ソースを選択」のチェックボックスを外す
所感
他にもやってるような気もしますが、覚えてる限りを書いてみました。
karabinerはもっと色々活用したいですね。
とりあえず、4回で最低限やった設定についてまとめました。
他にも色々インストールしているのですが、だらだら書いてもしょうがないので、気が向いた都度で別個にまとめを書いていきたいと思います。