WordPressのプラグイン「UpdraftPlus」の使い方を簡単に紹介します。
手動でバックアップを取る方法
ダッシュボードの上の「UpdraftPlus」を押して「バックアップ/復元」を選びます。
「今すぐバックアップ」を選びます。
ポップアップが出てくるので、「今すぐバックアップ」を選びます。
下記の画面が出てきたら、バックアップは完了です。
外部に保存したバックアップから復元する方法
外部に保存したバックアップをアップロードします。ドロップできるので便利です。
すると下記のような画面が出るので、先程アップロードしたものを選び、「復元」を押します。
復元したい項目を選び、「次へ」押します。
復元が完了すると、下記の画面に変わります。
定期的に外部にバックアップを自動的に保存する
設定タブを開くと、定期的に外部で保存する設定を行うことができます。
私の場合は週に1度バックアップを取り、10週間分保管する設定にしてあります。バックアップ先はGoogle Driveを選んでいます。
以上簡単ですが、WordPressのプラグイン「UpdraftPlus」を利用してバックアップを取り、復元する方法をご紹介しました。