LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

クラウド、IaaS、PaaS、SaaSがよく分からなったの今更だけど調べてみた

Last updated at Posted at 2019-01-19

背景

Webサービス開発・リリースについて勉強していたところ、クラウド(IaaS PaaS SaaS)という言葉が出てきて躓いたので、調べて理解したことを備忘がてらにメモしておきます。

クラウドとは

クラウドは、「クラウド事業者が提供するコンピューター資源を保有せずに利用する仕組み」のことです。
ポイントは「コンピューター資源を保有せずに利用する」という部分です。

「コンピュター資源」とは

コンピューター資源は、ざっくりなイメージですが、コンピューターの構成要素だと思ってください。

このコンピューター資源ですが、物理的に触ることができるハードウェアと、無形で触ることのできないソフトウェアに分けることができます。

コンピューター資源 種類
ハードウェア CPU、メモリ、ストレージ
ソフトウェア OS、アプリケーション

ハードウェアには、コンピューターの処理を行うCPUや、データを一時的に記憶する為のメモリ、データを保管しておく為のストレージなどがあります。

これに対して、ソフトウェアはコンピューター上で動いているプログラムです。
ソフトウェアには、コンピューター全体を管理するオペレーティングシステム(OS)や、オペレーティングシステム上で特定の処理を行うアプリケーションがあります。

「保有せずに利用する」とは

クラウドではないコンピューティングの場合、PC上にあるコンピューター資源を使っていました。例えば、アプリケーションを使って画像編集したり、PCが持つストレージを使ってデータ保管する状態のことです。

これに対して、クラウドはクラウド事業者(Microsoft、Googleなど)のサーバーのコンピューター資源をサービスとして利用することが出来ます。例えば、使いたいソウトウェアをインターネット上で利用したり、保存したい写真・音楽もインターネット上に保管する状態のこと。

この状態のことを「保有せずに利用する」と言います。

要するに

クラウドとはインターネット上でサービスを利用することです。

クラウドサービスの種類

ここからは、もう少し専門的な話になります。クラウドが普及した今、クラウド事業者もユーザーのニーズに合わせてさまざまなクラウドのサービスを提供しています。

ここでは代表的な3つのクラウドサービスについてご紹介します。

  • IaaS - Infrastructure as a Service
  • PaaS - Platform as a Service
  • SaaS - Software as a Service

それぞについて簡単に説明していきます。

IaaS - Infrastructure as a Service

サーバー(インフラ)を提供するクラウドサービス。
例えば、AWS(Amazon Web Service)がこれにあたります。

IaaSを使えば、自前でIT環境を構築しなくても、ユーザーがアプリやサービスを自由に開発できるようになります。また、OSやミドルウェアなどの制限がない為、自由度の高いプラットフォームやアプリが作成できる点が特徴です。

PaaS - Platform as a Service

開発環境を提供するクラウドサービス。
例えば、DockerHerokuがこれにあたります。

IaaSがインフラの提供に対して、PaaSはミドルウェア(例:データーベース)も含めてプログラム開発の動作環境、実行環境まで提供している点が特徴です。

SaaS - Software as a Service

ソフトウェアを提供するクラウドサービス。
例えば、Google AppsSalesforceなんかがこれにあたります。

SaaSは一言で言うと、インターネットを通じて目的に応じたソフトウェアを使えるものです。IaaSとPaaSに比べ、基本的に自前で構築する部分は有りません。

それぞれ横並びにして見るとこんな感じ

IaaS PaaS SaaS
Ex. AWS Docker Google Apps
Application - -
Middleware -
OS
Hardware
Network

○が付いてない部分=自前で構築する必要がある部分になります。

Iaas、PaaS、SaaSの違いをもっとわかり易くイメージするには

こちらの記事が分かりやすかったので、そのまま使わせていただきます。
家に住むことを考えるとこんな感じです。

種類 イメージ
IaaS 家の設計からオーダーメイドで建てる賃貸住宅。
PaaS 家具はない賃貸住宅。必要に応じて住む人の使い勝手にあったものを借りたり、買い揃えたりする。
SaaS 家具付きの賃貸住宅。すぐに住むことができるがあつらえの家具がそろっている。

余談

最後に簡単ですが、クラウドサービスの規模感などについてinputしたので載せておきます。

クラウドサービスの市場規模(世界)

Gartner(アメリカの、IT分野の調査・助言を行う企業)の発表によれば、2017年の世界的な※パブリッククラウドサービスの売上高は1535億ドル(約16兆5000万円)。2018年には、前年比21.4%増の1864億ドル(約20兆円)に増える予測なんだとか。(もう2019年なので、予測に対して着地どうなったか気になりますね)

※業界・業種を問わず企業もしくは個人に向けてクラウドコンピューティング環境を提供しているオープンな形態。

クラウドサービスの勢力図(世界)

少し古いですが、2017年第4四半期の世界のクラウド市場のシェアです。
1位はAmazonで圧倒的なシェアを誇っています。2位のMicrosoftにダブルスコア以上の差を付けてます。


出所:Synergy Research 

以下の図からも、Google、Microsoftといった超有名IT企業を差し置いて、クラウド市場に置いてAmazonが圧倒的優位に立っていることが分かります。


出所:Gartner’s IaaS Magic Quadrant

Amazonのドル箱:AWS

ちなみに、Amazonの18年第2四半期の決算情報によると、リテール事業の売上は470億ドル弱、純利益は13億ドル。一方のAWSは売上61億ドル、純利益は20億ドルと本業よりも稼いでます。つまり、AWSはAmazonのドル箱ビジネスとなっています。


出所:Techlunch

クラウドサービスの普及率(日本)

総務省の調査によると、2018年にクラウドサービスを利用している企業の割合が遂に5割越えしたそうです。これが意味するところは、日本でもクラウドサービスが着実に普及し始めているということだと思います。


出所:総務省

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5