13
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

nemtech Japan 2019年表

Last updated at Posted at 2019-11-30

さて、2019年もはじまりましたねQiitaアドベントカレンダー。

こちらはnem #2 のお部屋となります。#1とくらべてゆっくりまったりやっていきましょう。(海外からの参加者もあり#1にも負けないぐらい熱気を帯びて参りましたっ!)。途中参加ももちろんウェルカムです。ぜひご参加ください!

本日のテーマですが、これから25日間をかけて怒涛のごとくNEMに関する記事がアップされると思います。それに先駆けて2019年に日本でどんなNEM/mijin関連の技術的な話題があったかを遡ってみましょう。もちろん漏れもありありだと思いますので、みなさまふるってご指摘よろしくお願いします。

nemtech Japan 2018年表はこちら

2019年1月

リモートワーカー管理の実証実験

世界初!mijinブロックチェーンを活用したリモートワーカー管理の実証実験を共同実施

今回の実証実験では、リモートワーカーのアクティビティをブロックチェーン上に記録することでリアルタイムに不審行動を検知し、リモートワーカーへの抑止力になることにより印刷による情報の持ち出しや外部媒体へのデータ書き出し、第三者へのデータ送信、ネットで情報公開する事故などの情報漏洩リスクから企業を守ります。

image.png

2019年3月

NemKit

Nemのちょっとしたツール集【NemKit】正式リリース!

Nemを持っている人(特にハーベスティングしている人)に役立つちょっとした機能を提供するWEBサービスです。

image.png

仮想通貨じゃないアプリケーションコンテスト

BCCC主催の第2回仮想通貨「じゃない!」ブロックチェーンアプリコンテストの結果発表

日本情報通信株式会社の「大規模抽選の課題をアポスティーユで解決するアプリ」がグランプリ(BCCC)賞を受賞。株式会社Opening Lineの「知的障がい者のネットショッピングを可能にするアプリ」がアステリア賞、さくらインターネット賞、カレンシーポート賞の3部門を同時受賞した。

  • グランプリ(BCCC)賞

    • 「大規模抽選の課題をアポスティーユで解決するアプリ」
  • アステリア賞、さくらインターネット賞、カレンシーポート賞

    • 「知的障がい者のネットショッピングを可能にするアプリ」

image.png

ねむねむ通知

「複数のNEMアドレスの情報を一つのメールで、毎日同じ時間に受信できて、メールに含まれるアンケートに答えるとxemがもらえる」ものです。

image.png

2019年4月

ピアボーナス制度『GIFT』

ハーチがNEMモザイク利用の社内ポイントを試験運用、従業員の高い満足度を報告

 「GIFT」は、GOODとGIFTと呼ばれる2つのトークンを使用する。従業員は毎月1000GOODを会社から受け取る。各員は同僚に対する感謝の気持ちとして、100GOOD単位で送付することができる。従業員が他の誰かにGOODを送ると、会社共通のウォレットに同量のGIFTが蓄積される。それぞれが獲得したGOODと共通ウォレットのGIFTを頭数で等分したものを合算し、各自の給与に上乗せするピアボーナスの仕組みとなる。

image.png

みんな電力

「新しいカルチャーによる自由な電力取引」で保守的な業界に新たな旋風を巻き起こす

みんな電力ではブロックチェーンを用いて、「どの発電所からどれだけの電気を買ったのか」という電力取引を履歴化するシステム開発に着手。なぜなら、RE100では、購入した電力が本当に再生可能エネルギーであるかどうかを証明できる必要があるため、ブロックチェーンを用いることで電力の購入履歴をトラッキングできるようにした。

(去年から話題には上がっていましたが、当記事でNEMの使用が確実なものとなりました。)

image.png

FastApostille

image.png

スマホで撮った画像や音声をNEM Walletを経由せずにそのままアポスティーユするツール 「FAST Apostille」を仮公開します。撮影したものがその時刻に存在したことを証明できます。少しのXEMとスマホであなたの身が守られるかもしれません。バイバイ、とかげのしっぽ。

NEM解体新書

【NEM技術勉強会】PDFファイルを作ってみました【NEM解体新書】

昨年の11月21日から始まったNEM Techinical Reference日本語化プロジェクト【NEM技術勉強会】。
皆さんの応援のおかげで、約4ヶ月かかってなんとか最後までたどりつけました。ありがとうございました。
普通の翻訳ではなく、コメント付きの解説書みたいなものなので、NEM解体新書と名付けました。

2019年8月

shizuinet

【nemlog発プロジェクト】ShizuiNet(シズイネット)

バーコードを、NEMのモザイクトランザクションにメッセージとして紐付けると、細胞の製造や流通をそのままブロックチェーンに記録できますよというシンプルなアイデア。バーコードの形式には制限がなく、対象は細胞である必要もなく、薬や農産物などにも応用可能だと思っています。NEMブロックチェーンならではの柔軟で堅牢な技術に支えられています。

image.png

nemgraph

NEMブロックチェーン使用の写真投稿型サービスnemgraphスタート

nemgraphは、NEMコミュニティの声から誕生したサービス。NEMのブロックチェーン技術による投稿写真の所有権証明や投げ銭機能など、さまざまな付加価値を提供する。写真投稿を通じて、ユーザー同士がつながるソーシャルコミュニケーションツールとなっている。

image.png

2019年9月

技術書典7

次世代NEMではじめるブロックチェーンアプリケーション開発

2019年内リリース(Sooooon!)を控えた次世代NEMブロックチェーンネットワークソフトウェア「Catapult」を使った実務・趣味でアプリケーション開発をしているエンジニアによる共著です。
全9章 228ページ

image.png

2019年10月

Fの1000枚

仮想通貨ネム(NEM)のチップでアートが完成、『Fの1000枚』展が開催される

「NEM TREEの仕掛けのように、TIPすると、アーティストの画像が更新されて、みんなのTIPで1枚の絵が完成するようなアプリを検討した。個展に展示されてる作品にTIPするとアプリ上の画像も更新され、また、会場のモニターに設置された画像も同様に更新されるようなものであれば、TIPに付加価値が生まれるのでは」とnemlogで言及。「大好きなアーティストの作品をみんなで完成させる楽しみ、自分のTIPが作品のワンピースになる楽しみ、TIP時に送ったメッセージが画面上に表示される楽しみ、はまさにインタラクティブアートとなる」

IchiGo

一語一句を共有するSNS【IchiGo】です。
Nemlogのお供にちょっと一言ぼやく。いやっ つぶやく所に使っていただければと思います。
また俳句、川柳などのイベントにも使えると思います!
『ichigo』ベータ版行ってみましょー!

スクリーンショット 2019-11-30 1.11.54.png

Snemops

NEMブロックチェーンを利用した注文決済システム

SnemopsはNEMブロックチェーンを利用した注文決済システムです。
ご利用に付きましては無料で使用することができます。

image.png

2019年11月

NEM決済導入マニュアル(EC-CUBE4系)

image.png

MOAP

近畿大学、学生開発の事前決済サービスを学内カフェに試験導入

MOAPでは、利用者が事前にウェブにてカフェの注文と決済をすることができる。商品の準備が完了するとスマートフォンに通知が届くため、利用者は並ばずに商品の受け取りが可能になる。また、ブロックチェーン活用により、注文の間違いや改ざんを防ぐ。

image.png

ラカラジャパン

中小企業向けの端末導入でキャッシュレス戦国時代を戦うラカラジャパン

同社はmijinのブロックチェーン技術を活用し「MIRAI WALLET」(ミライウォレット)なるアプリを開発中だ。同社の決済端末での支払時、クレジットカードやPay系などサービスの種類によらず、一律5%を同社の独自ポイントとしてウォレット上で付与する仕組みになる。この独自ポイントは、決済時以外にも店舗のレビューを行ったり、マップ上のスポットを訪れたりといった行動でも貯めることができるという。貯まったポイントは、クーポンと交換することが可能だ。

image.png

楽医

mijin Catapult (v.2) を活用したオンライン医療ソリューション「楽医」開発プロジェクトを始動

データの改ざんを防ぎ、耐障害性と可用性に優れ、取引の自動化・透明化を実現するブロックチェーンの特性を活かし、処方箋に紐づく個人情報を保護しつつ診療録管理、薬歴管理、医薬品の流通経路、残薬確認、薬剤師による服薬指導実績等を記録管理することで、過剰な処方や重複投与等を防ぎ、エビデンスに基づいた健康増進と医療費削減、医師、薬剤師の技術向上・働く環境改善に寄与いたします。

image.png

13
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?