19
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

実証実験を迅速に開始するためのフレームワークSYMPOCをご紹介します。

xembook/sympoc

レポジトリ

特徴

  • 確実にノードに接続する
  • どのSDKを使うかまではサポートしない
  • ブラウザで動く

サンプルプログラム

最小構成

<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
Hello SYMPOC!
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/config_symbol_application.js"></script>
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/sympoc.js"></script>
<script>
startSymbolApplication( 

	//設定(config.jsより)
	CONFIG_SYMBOL_APPLICATION,

	////受信トリガー

	//初期設定完了時
	async function(node){
		console.log("Connect to Symbol Blockchain");
		console.log(node);
	},

	//ソケット受信時
	async function(event){	

		console.log("onSocketMessage");
		console.log(event);
	},

	//QR受信時
	async function(event){
		console.log("onPhysicalMessage");
		console.log(event);
	},

	////異常時トリガー

	//ソケット再起動時
	function(nodeSocket){
		console.log("onSocketResumed");
		console.log(nodeSocket);
	},	

	//ノード再選択時
	function(event){
		console.log("onStatusChange");
		console.log(event);
	}
);
</script>
</body>
</html>

読み込みファイル

  • config_symbol_application.js
  • sympoc.js
config_symbol_application.js

ノード一覧と初期設定情報が記載されています。

sympoc.js

SYMPOCを動かすためのライブラリ群です。

startSymbolApplication(config,a,b,c,d,e)

config

サンプルとして以下のような情報が設定されています。

const CONFIG_SYMBOL_APPLICATION = {
	nodes:NODES,
	selectNodeCount:3,  //同期確認のために接続するノード数
	timeout:8000,  //ノード接続待機時間 ミリ秒
	heightDiffThreshold:  1, // 同期判断ブロック高差
	retryCount:30, //最大再接続回数
	mainnet:"MAIN_NET",
	testnet:"TEST_NET"
};

SYMPOCでは確実にノードに接続するためにノードから様々な情報を取得して同期情報を確認します。
サンプル設定では3台のノードに接続し、8秒以内に応答がない場合は再度接続を試み、最大30回行います。
3台の直近のブロック高の差が1以上ある場合も再接続します。
また /node/health /network/properties の値が取れない場合も再接続です。
websocket対応・非対応は検知できません。

a

ノード接続に成功すると、このcallback:a が呼ばれます。
サンプルプログラムでは"Connect to Symbol Blockchain"と出力されます。

b

ソケットを受信した場合にこのcallback:b が呼ばれます。
WebSocketの設定方法は後述します。

c

QRコードなどをのスキャンに成功すると callback:c が呼ばれます。
QRコードスキャナの出し方は後述します。

d

ソケット通信が切れると、自動的に再接続を行い、その後 callback:d が呼ばれます。

e

その他、もろもろのエラーをキャッチすると、callback:e が呼ばれます。

Websocketサンプル

ブロック生成受信
<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
Hello SYMPOC!
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/config_symbol_application.js"></script>
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/sympoc.js"></script>
<script>
startSymbolApplication( 

	CONFIG_SYMBOL_APPLICATION,
	async function(node){
		setSocket(node.socket);
	},
	async function(event){	
		console.log(event);
	},
	async function(event){},
	//ソケット再起動時
	function(nodeSocket){
		setSocket(nodeSocket);
	},	
	function(event){}
);

function setSocket(nodeSocket){
	socketSend(nodeSocket,'block');
}


</script>
</body>
</html>
socketSend(nodeSocket,'block');

socketSendでサブスクライブします。この例では新しいブロックが生成されるとcallback:bが呼ばれます。
未承認トランザクションの情報をサブスクライブする場合は

socketSend(nodeSocket,'unconfirmedAdded/TBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB');

とします。
Websocketは省電力モードで頻繁に切断されるため、ソケット再接続時にも忘れずにsocketSend(nodeSocket,'block')を呼び出すようにしてください。

QRコードサンプル

jsQRスキャナ
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.7.0/jquery.min.js"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/jsqr@1.4.0/dist/jsQR.min.js"></script>
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/config_symbol_application.js"></script>
<script src="https://xembook.github.io/sympoc/sympoc.js"></script>
</head>
<body>
<div class="container">
	<h1>SYMPOC QR</h1>
</div><!-- container -->

<!-- QRスキャンモーダル -->
<div class="modal-content">
<canvas id="canvas"  width="100%" hidden></canvas>
</div>


<script type="text/javascript">

startSymbolApplication( 

	CONFIG_SYMBOL_APPLICATION,
	async function(node){
		startVideo();
	},

	async function(event){},
	async function(event){
		console.log("onPhysicalMessage");
		console.log(event);
	},
	function(nodeSocket){},	
	function(event){}
);
</script>
</body>
</html>

jsQRを使用するのでjqueryとjsQRを読み込みます。

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.7.0/jquery.min.js"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/jsqr@1.4.0/dist/jsQR.min.js"></script>

スキャナエリアを以下のように記述してください。

<div class="modal-content">
<canvas id="canvas"  width="100%" hidden></canvas>
</div>

startVideo() で自動的にスキャナが立ち上がります。

19
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?