2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VScodeでC#を動かしてみる

Posted at

今回は、マイクロソフト社が提供する、VScode上で、C#を動かすところまでを解説します。

そもそも、C#とは?

『マイクロソフトによる謳い文句としては、マルチパラダイムプログラミング言語、強い型付け、命令型、宣言型、手続き型、関数型、ジェネリック、オブジェクト指向の要素を持つ、などといった点が強調されている。』らしい

準備

事前準備は、2つ

VScodeは割愛

事前準備:.Net Coreをインストールする

https://dotnet.microsoft.com/download
へアクセスし、

.NET Core のBuild Appsをダウンロードします(ダウンロードフォルダは、自由!)

image.png

ダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば、インストーラーが立ち上がり、
自動的にインストールされるハズです。

ここまでで、.NET coreの導入は終了です。

VSCodeにC#を導入する

VScodeを立ち上げて、拡張機能を探します
左端の↓のExtensionsとなっているアイコンをクリック(日本語だと拡張機能?となっているかと)

image.png

続いて、検索窓で「C#」で検索すれば、一番上に対象の拡張機能が表示されます

image.png

キャプチャではインストール済みなので、表示されていないですが「install(インストール)」と表記された、緑色のアイコンをクリックすれば、すぐにインストールが始まります。
そして、無事にインストールが完了すればキャプチャのような歯車アイコンになるハズです。

VSCode上でC#を動かしてみる

いよいよ、C#を動作させるための作業フォルダを用意します
(関連ファイルが自動で出来るので、そちらの方がきれいに出来ると思います。)

image.png

今回は、Helloworldというフォルダを選択

image.png

つづいて、右クリックで、Open in integrated Terminalを選択

image.png

すると、TERMINALが開かれ
下記のような状態になっているかと思います。

PS C:\Users\hogehoge\workspaces\c#\helloworld> 

つづいて、.dotNetを起動していきます

PS C:\Users\hogehoge\workspaces\c#\helloworld> dotnet new console

成功すれば、program.csなど複数のファイルが自動でできているハズです。

自動で生成されたprogram.csを選択し、
続いて、次のようにコマンドを打ちましょう!

PS C:\Users\hogehoge\workspaces\c#\helloworld> dotnet run

実行結果として『Hello World!』が帰ってくれば環境整備成功です!

おつかれさまでした!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?