2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

##平成31年春期試験
申込みを忘れて受験できず・・・
申込日は受験日よりもかなり前なので、ここが最初の難関です。
######スケジュール

時期 申込   試験日 
1月半ば〜2月半ば 4月第3日曜日
7月半ば〜8月半ば 10月第3日曜日

ということで本記事は令和元年秋期基本情報技術者試験を受験した際のレポです
##受験当時の自己紹介(?)
・文系新卒1年目
・会社の研修で一通り勉強済み(参考書:徹底攻略 基本情報技術者教科書)
##結果
午前:63.75
午後:65.00(表計算選択)
ギリギリ合格でした
##勉強方法

暇な時にネット上の問題集(過去問道場・アプリ)で午前問題を解いてました。

過去問道場
ネット上で簡単にアカウントが作れてデータを残せたり、計算問題を出さない、計算問題だけ出すなど問題の出し方が工夫できるのが良かったです。

【令和2年春対応】基本情報技術者試験 午前問題集
オフラインで解けるので電車の中で活用していました。分野別で解けるところや、UIがシンプルで使いやすいところが良かったです。

直前に2、3年分ほど答え見つつな感じで午後問題を解きました。
午前問題を一通り解いていたので思ったよりは全然わからないという感じではなかったですが、もっと早くやっておけば良かったな(後悔)という感じでした。

##当日の感想
#####午前
当日見たことがない高校の数学的な問題がありビビりましたが、過去問で見たことのある問題も多かったです。
選択問題なので、なんとなく選択して当たったという問題が結構ありました。
#####午後
表計算は大学の卒論でエクセルを使ってデータを分析したりしてたので「なんとかなるやろ」と思ってたのですが、問題のクセが強いというか、出方があるのでもっと過去問を勉強しておけば良かったと思いました。
なんとなく問題文が読みやすかったのでネットワークを選択したのですが、勉強不足でほぼ不正解でした。
当日は結構時間が余るので、問題文をじっくり読めば多少当たりそうな分野の方を選択しておけば良かったなと思いました。
知識が無くてもゆっくり考えるとなんとなくわかるような問題もあるなと感じました。

#####その他
当日立教大学で受験をしたのですが、案内が難しい&混んでおり、自分の番号に該当する部屋がどこにあるのかがわからずかなり迷ってしまいました。思っているより15分くらい余裕を持って到着しておくと良いと思います。
後知らない場所でお昼食べに行ったり買いに行くのが面倒なので、おにぎりを持って行ったのがすごく良かったなと思いました。

##おわりに
自分は文系出身だったので、会社の研修で一通り教わっていたのが大きかったと思います。
でももっときちんと過去問を解いておけば良かったと思いました。
手応え・速報の点数的に落ちたかなと思ったのですが意外と受かることもあるので、数ヶ月前にきちんと申し込みをして、当日の朝起きて、試験を受けることが一番大切だと思いました。

基本情報の知識が後から、「ああそれ基本情報で出てきたやつ!」という進研ゼミの漫画みたいなことがあるので、受けておいて良かったなと思っています!

2
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?