電話サーバアプリエンジニアから、リスキリングでワイヤレスIoTエンジニア目指してみます。
参考文献
[1] ワイヤレスIoTプランナー公式HP
[2] ワイヤレスIoTプランナーテキスト[基礎編]
試験受験のきっかけ
資格の話を飲み会で教えてもらって、テキスト[2]のイラストが素敵だったので、取ろうと思いました。
イラストの作者はこちらの TAOさんです。
https://twitter.com/tao15102/status/1417002833019236355
せっかくローカル5Gの資格を取ったので、それを活かしたIoTシステムが作れないかなともいました。
資格の取得方法
CBT(テストセンタでパソコンで受ける) or 6時間の講習を受ける のどちらかです。
内容
ということで、今回は概要の紹介。次回から各項目の勉強をしていきたいと思います。
さて、あと2週間程度で受かるだろうか。