0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

スケーリングとは

Last updated at Posted at 2025-03-31

スケーリングとは

システムの利用者の数に応じて、システムの規模を拡大・縮小すること。

スケーラビリティとは

スケーラビリティとはスケーリングのしやすさのこと。

スケーリングの種類

水平スケーリング

システムの利用者の数に応じて、コンテナの数を増加・減少させることによりシステムの規模を拡大・縮小するやり方。

コンテナを増やすことをスケールアウトという。
コンテナを減らすことをスケールインという。

水平スケーリングのメリット

簡単な処理を大量に処理するときはおすすめ。

水平スケーリングのデメリット

複雑な処理をすることは難しい。

水平スケーリングの種類

ステップスケーリングポリシーとは

CPUやメモリ使用率に応じて定義されたコンテナ数に合わせるやり方。

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは(一番メジャー)

CPUやメモリのターゲット使用率になるようにコンテナ数を増減させるやり方。

垂直スケーリング

システムの利用者の数に応じて、コンテナの性能を向上・低下することによりシステムの規模を拡大・縮小するやり方。

コンテナの性能を向上させることをスケールアップという。
コンテナの性能を低下させることをスケールダウンという。

垂直スケーリングのメリット

複雑な処理をするときにおすすめ

垂直スケーリングのデメリット

簡単な処理を大量に処理することは苦手。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?