LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi 2のArch Linuxで無線LANが繋がるまで

Posted at

あいも変わらず不便

インストール後キーマップとか諸々で不都合があるんでビギナーズガイドのインストール後のロケールからタイムゾーンまでをちょいちょいする。

ロケールファイルの設定と反映。

/etc/locale.gen

#en_SG ISO-8859-1
en_US.UTF-8 UTF-8
#en_US ISO-8859-1
..
#ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8
#ka_GE.UTF-8 UTF-8
..
locale-gen
echo LANG=ja_JP.UTF-8 > /etc/locale.conf
export LANG=ja_JP.UTF-8

キーマップとフォントの設定

/etc/vconsole.conf
KEYMAP=jp106
FONT=lat9w-16

タイムゾーン

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

無線LANの設定

Archのwikiを参考にしながら、無線LANを設定しようとしたらいきなり蹴躓いたのでお叱りに沿って諸々入れる。

pacman -S dialog wpa_supplicant

必要なパッケージが導入できたら、以下を実施する。
1.インターフェースの確認
ipコマンドでインターフェース名を確認する。何事もなければwlan0で表示されているはず。

ip addr

2.無線LANの設定
無線LANのプロファイルを設定する。とりあえずdhcpでもつなげるようにする。

wifi-menu wlan0

プロファイルが/etc/netctl直下にwlan*-SSID名で保存されるからstatic IPにする場合
/etc/netctl/examples/wireless-wpa-staticから以下の行をコピーして編集する。
その際には忘れずに元からあった「IP=dhcp」をコメントアウトする。

/etc/netctl/wlan*-SSID名
 # IP=dhcp  コメントアウト
IP=static
Address='192.168.XXX.XXX/24'
Gateway='192.168.XXX.XXX'
DNS=('XXX.XXX.XXX.XXX')

3.インターフェースの有効化
再起動時にも繋がるようにインターフェースの有効化をする。

netctl enable プロファイル名 

最後にリブートして再起動後に無線LANが上がっていることを確認して終了。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1