$
は入力する必要はないです。 root ユーザーで実行した時は sudo は要りません
インストール済みパッケージのパッケージを見る
一覧
$ dpkg -l
特定の package が入っているかを知りたいとき
$ dpkg -l libssl-dev
バージョンとかも分かる。
必要な行だけほしければ grep
$ dpkg -l | grep libssl-dev
iU libssl-dev:armhf 1.0.2l-1~bpo8+1 armhf Secure Sockets Layer toolkit - development files
インストールされたファイル
$ dpkg -L パッケージ名
ちなみにここで表示されるファイルの更新日は、インストールした時間とは限らない、なはずです(事前に他のパッケージのファイルとしてインストールされている場合?)
パッケージに関する公開情報を知る
web だとこちらから観られます。便利 https://packages.debian.org/ja/
一覧を更新する
何も考えずに叩いておくとよいやつ。
$ sudo apt-get update
一覧から検索する
$ apt-cache search パッケージ名の一部
詳細を見る
$ apt-cache policy パッケージ名
インストール
最新を入れたい
先に apt-get update
して一覧を更新しておきましょう
$ sudo apt-get install パッケージ名
バージョンを指定してインストールしたい
$ sudo apt-get install パッケージ名=バージョン
手元にある deb ファイルからインストールしたい
$ sudo dpkg -i ファイルパス
更新
先に apt-get update
して一覧を更新しておきましょう
$ sudo apt-get upgrade