1
0

初心者向けGo言語入門講座。今日から開発したい方向け

Posted at

Go言語入門講座

Chapter 1: Go言語の紹介

Goは、Googleによって開発されたオープンソースのプログラミング言語で、シンプルで効率的なコードを書くことができます。Goの特徴や利点について説明します。

Chapter 2: 開発環境のセットアップ

Goのインストール方法と開発環境のセットアップについて説明します。Goの公式サイトからダウンロードし、インストールします。

# macOSの場合
brew install go

# Windowsの場合
# Goの公式サイトからインストーラーをダウンロードして実行

Chapter 3: Goプログラムの基本構造

Goプログラムの基本構造を学びます。main関数とpackage宣言について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    fmt.Println("Hello, World!")
}

Chapter 4: 変数と定数

Goでの変数と定数の宣言方法を学びます。型推論と型指定についても説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    var a int = 10
    b := 20
    const c = 30

    fmt.Println(a, b, c)
}

Chapter 5: データ型と型変換

Goの基本的なデータ型と型変換の方法について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    var a int = 10
    var b float64 = float64(a)
    var c int = int(b)

    fmt.Println(a, b, c)
}

Chapter 6: 演算子と式

Goで使用できる演算子と、基本的な式の書き方について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    a, b := 5, 3
    fmt.Println(a + b) // 足し算
    fmt.Println(a - b) // 引き算
    fmt.Println(a * b) // 掛け算
    fmt.Println(a / b) // 割り算
}

Chapter 7: 条件分岐

if文とswitch文を使用した条件分岐の方法について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    a := 10

    if a > 5 {
        fmt.Println("aは5より大きい")
    } else {
        fmt.Println("aは5以下")
    }

    switch a {
    case 10:
        fmt.Println("aは10")
    default:
        fmt.Println("aは10ではない")
    }
}

Chapter 8: ループ

forループを使用した繰り返し処理について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    for i := 0; i < 5; i++ {
        fmt.Println(i)
    }
}

Chapter 9: 配列とスライス

Goの配列とスライスの使い方について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    arr := [3]int{1, 2, 3}
    slice := []int{4, 5, 6}

    fmt.Println(arr)
    fmt.Println(slice)
}

Chapter 10: マップ

Goのマップ(連想配列)の使い方について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    m := map[string]int{"apple": 2, "banana": 3}

    fmt.Println(m)
    fmt.Println(m["apple"])
}

Chapter 11: 関数

Goでの関数の定義と呼び出し方法について説明します。

package main

import "fmt"

func add(x int, y int) int {
    return x + y
}

func main() {
    result := add(2, 3)
    fmt.Println(result)
}

Chapter 12: ポインタ

Goのポインタの概念と使い方について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    a := 10
    p := &a

    fmt.Println(*p) // ポインタを使って値を取得
}

Chapter 13: 構造体

Goの構造体を使用して、カスタムデータ型を定義する方法について説明します。

package main

import "fmt"

type Person struct {
    Name string
    Age  int
}

func main() {
    p := Person{Name: "Taro", Age: 20}
    fmt.Println(p)
}

Chapter 14: メソッド

Goのメソッドを使用して、構造体に関連する関数を定義する方法について説明します。

package main

import "fmt"

type Person struct {
    Name string
    Age  int
}

func (p Person) Greet() {
    fmt.Printf("Hello, my name is %s\n", p.Name)
}

func main() {
    p := Person{Name: "Taro", Age: 20}
    p.Greet()
}

Chapter 15: インターフェース

Goのインターフェースを使用して、抽象化を行う方法について説明します。

package main

import "fmt"

type Greeter interface {
    Greet()
}

type Person struct {
    Name string
}

func (p Person) Greet() {
    fmt.Printf("Hello, my name is %s\n", p.Name)
}

func main() {
    var g Greeter = Person{Name: "Taro"}
    g.Greet()
}

Chapter 16: エラーハンドリング

Goでのエラーハンドリングの方法について説明します。

package main

import (
    "errors"
    "fmt"
)

func divide(a, b int) (int, error) {
    if b == 0 {
        return 0, errors.New("division by zero")
    }
    return a / b, nil
}

func main() {
    result, err := divide(10, 0)
    if err != nil {
        fmt.Println("Error:", err)
    } else {
        fmt.Println("Result:", result)
    }
}

Chapter 17: ゴルーチン

Goのゴルーチンを使用して、並行処理を行う方法について説明します。

package main

import (
    "fmt"
    "time"
)

func say(s string) {
    for i := 0; i < 3; i++ {
        time.Sleep(100 * time.Millisecond)
        fmt.Println(s)
    }
}

func main() {
    go say("world")
    say("hello")
}

Chapter 18: チャネル

Goのチャネルを使用して、ゴルーチン間でデータをやり取りする方法について説明します。

package main

import "fmt"

func main() {
    ch := make(chan int)

    go func() {
        ch <- 42
    }()

    value := <-ch
    fmt.Println(value)
}

Chapter 19: パッケージの作成

Goで独自のパッケージを作成し、他のプログラムで使用する方法について説明します。

// mypackage/mypackage.go
package mypackage

func Add(a, b int) int {
    return a + b
}

// main.go
package main

import (
    "fmt"
    "mypackage"
)

func main() {
    result := mypackage.Add(2, 3)
    fmt.Println(result)
}

Chapter 20: テストの書き方

Goでテストを作成し、コードの信頼性を確保する方法について説明します。

package main

import "testing"

func Add(a, b int) int {
    return a + b
}

func TestAdd(t *testing.T) {
    result := Add(2, 3)
    expected := 5
    if result != expected {
        t.Errorf("Add(2, 3) = %d; want %d", result, expected)
    }
}

このコースを通じて、Go言語の基本的な概念と機能を学ぶことができます。各章を詳細に説明し、実践的なコード例を提供することで、初心者でもGoのプログラミングに慣れることができるでしょう。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0