LoginSignup
0
0

はじめに

プロジェクトを成功へと導くために必要な資源、プロジェクト資源マネジメントについてメモしていきます。

プロジェクト資源マネジメントについて

プロジェクト資源マネジメントとは、プロジェクトで必要となる資源の洗い出し及び、調達から管理まで一連の活動のことです。
ここでいう資源とは大きく分けて「人的資源」と「物的資源」があります。

資源マネジメントの進め方

  1. 資源マネジメントの計画
    プロジェクトを成功に導くにはどのような資源が必要で、どうやって調達するかなどの方針を定義するプロセスです。
    資源マネジメントの計画では資源マネジメント計画書を作成します。この計画書には組織図や資源計画、役割担当計画といった内容が記載されます。

  2. アクティビティ資源の見積もり
    プロジェクトで発生するタスクを洗い出すことでプロジェクトで発生する資源を見積もるプロセスです。
    必要となる資源について、どれくらい必要か、どこから調達するかを見積もります。

  3. 資源の獲得
    プロジェクトに必要となる資源を実際に調達します。
    プロジェクトによっては外部から人員を確保することもあります。

  4. チームの育成
    チーム全体の協調性につながるような育成も含めることによってパフォーマンスの向上を目指します。プロジェクトの成果物の品質を高めることにつながります。

  5. チームのマネジメント
    チームのパフォーマンスを管理するプロセスです。
    目標の共有や進捗状況の追跡から必要に応じて調整を行う必要があります。

  6. 資源のコントロール
    調達した資源が適切に使用されているかどうかを管理します。
    「人的資源」であればプロジェクトメンバーの適材配置がされているか、「物的資源」であれば材料が予定通り使用されているか、などを管理します。

プロジェクト資源マネジメント含めプロジェクトでは明確な目標設定や継続的な改善につなげる必要があります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0