2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

#10.2024年の振り返り

Last updated at Posted at 2024-12-31

はじめに

こんにちは!nayaaaaです。

もうそろそろ、2024年も終わり、新年の幕開けも近づいて参りました。
今回は、2024年の振り返りを記事にしました!

2024年の活動と成果

1月

CCNP ENCOR の勉強に集中。

2月

CCNP ENCOR 合格
去年から勉強していたので、実際には 3〜4ヶ月かかってます。

3月〜4月

CCNP ENARSI の勉強に集中。

5月

CCNP ENARSI 合格

6月

LPIC-3 Security 合格

7月

AWS SAAの勉強を開始。

8月

MENTAサービス を契約。
この時期に AWS SAAの勉強を一度中断。

9月〜10月

メンターの方におすすめされた本を読んだり、課題をこなしたり、コミュニティ活動に参加。
ブログ執筆やQiita投稿 を始める。
この頃から AWS SAAの勉強を再開。

11月

AWS SAA 合格
今年の資格勉強の中で最も苦痛だった。。
英語の勉強を開始(現在も継続中)。
週1でQiita記事を投稿することを目標に設定(継続中)。

12月

社宅を追い出されそうになり、入居期間を延長してもらう。


普段マックで朝活(勉強)をしており、朝活を始めたのが今年の1月とか2月ぐらいで、毎日ソーセージエッグマフィンのコンビでホットコーヒーのMサイズとミルクのみを頼んでいるのですが、何も言わなくても店員さんが出してくれるようになり、常連として認知されてきており、少し嬉しいです。

資格については、途中から「理解」するというより「取得」するという感じで目的が変わっていってしまった感があり、だいぶ忘れてる部分が多いです。

業務で使わないCiscoのコマンドなどはほとんど忘れてるし、OSPFとかVRFの構築とかは少し覚えているのですが、それ以外のEIGRPとかBGPとかについては、あぁこんなのあったなぁぐらいの感じです。Cisco機器を扱うネットワークエンジニアじゃなければCCNAまでの取得でもよかったかなぁと今更ながら思います。gns3とPing-tにはお世話になりました。

まとめ

今年の前期は資格の勉強ばかりで、実際に手を動かして勉強するというよりは、参考書や学習サイトと睨めっこ状態だったので、来年は実際に手を動かして学んだことをブログなどで発信することを増やしていきたいと思います。実際にコマンドなどを打って勉強する方が楽しいですしね。

とりあえず、今年は目標であったCCNPとLPIC3は取得できたので来年は以下の3つを目標に頑張りたいですね~

  • 英語力の向上→来年の4月にTOEICを受けてみようと思う。
  • MENTAの課題を進めつつ、AWSで何かを作成してみようかなと思う。余裕があればAWSの上位資格受けてみようかなぁ〜といった感じ。
  • 勉強会やイベントなどに積極的に参加する。

あと、資料作成などの定型業務だけではなく、IT技術に直接触れられる案件でお仕事がしたいですね。

といった感じです。去年よりも成長できているという実感があり、目標も無事達成できたので良い気分で2025年を迎えることができそうです。

ありがとうございました~

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?