1.はじめに
現場に送り出されてから、早4ヶ月が経ちました。
毎日色んな会議に出席していますが、出席していて思うのはなんといっても…
"カタカナが多すぎる!!!"
初めて会議に参加したころよりも慣れてきたとはいえど、
それでも聞いたことない言葉が毎日一つは出てくる始末。
未だに異国の地に飛ばされた気分になります。
そんな中、分からない用語をメモして調べてみたところ…
カタカナ英語かと思いきや、製品の名前だった!!
というものが多々出てきました。
エンジニア歴が長い人にとっては常識だと思うのですが、
今回は自分の備忘録の意味もこめて、出会ったソフトウェアなどの製品を
まとめていきたいと思います。
2.ソフトウェア一覧
ソフトウェア名 | 概要 |
---|---|
Apache | 世界的に普及しているオープンソースのWebサーバソフト。LinuxやWindowsなど様々なOSで動作させることができ、汎用性が高い。 |
Apache Kafka | JavaとScalaで書かれているオープンソースの分散ストリーミング送受信処理基盤。 |
Datadog | SaaS型の運用監視サービス。可用性が高く横断的なモニタリングであらゆるWebサービスの内部状態を監視する。 |
Elasticsearch | Linuxベースの全検索エンジン。大容量のデータの中から必要な情報を高速で取り出すことができる。 |
Fluentd | 様々なデータの収集を統一することができるオープンソースのデータコレクタ。多機能、高速かつ信頼性高くデータ転送を行うことができる。主にRubyで記述されている。 |
Fuse(Red Hat Fuse) | Apache Camelなどのオープンソースコミュニティに基づいたオープンソースの統合プラットフォーム。連携システム同士の粗結合を実現でき、プロトコルの変換などを容易に行うことができる。 |
Grafana | マルチプラットフォームで動作するオープンソースのWebアプリケーション。あらゆるデータベースの可視化やアラートの設定などができる。 |
Jenkins | オープンソースの自動化サーバ。開発のビルドやテスト、デプロイなどの自動化を支援することでCICDの実現を可能にする。 |
Java Virtual Machine(JVM) | Javaで作成されたアプリをWindouwsやMacOSなどで動かすために必要となるアプリ。 |
kibana | オープンソースのデータ可視化ツール。Elastic Searchなどと連携して出力されたデータを図表などのかたちでみやすく整形、表示してくれる。 |
nginx | Webサーバアプリの一種。大量処理が得意でかつ高速。Webサイトの利用を向上させる機能が豊富。また、設定が比較的容易。 |
3.おわりに
まとめてみて、ソフトウェアなのかプラットフォームなのかなど分類などを気にした方が頭に入りやすいなと感じたので、今後も意識していきたいと思います。
内容については、今後もまだまだ増えていくと思うので都度更新していけたらと思っております。
閲覧いただきありがとうございました。
4.参考
・IT用語辞典
https://e-words.jp/
・「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/index.html
・カゴヤのサーバー研究室
https://www.kagoya.jp/howto/
・Red Hat
https://www.redhat.com/ja