4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

クリスマスまでにPythonを使ってDiscordのBOTを作るAdvent Calendar 2022

Day 2

【2日目】サーバーサイドの環境構築①【PythonでDiscordBOTを作ろう!】

Last updated at Posted at 2022-12-01

サーバーサイドの環境構築

今日は、サーバーサイドにおける環境構築の概要を説明していきます。

マシン

Discordに限らず、BOTとかを動かすにはサーバーが必要です。
サーバーにはVPSと呼ばれるようなレンタルサーバーや、自宅で動かす自宅サーバーがあります。
そして、ノートパソコンがあれば自宅でそれをサーバーとすることが出来ます。
ということで、今回は自宅サーバーを使ってBOTを動かしたいと思います。

OS

サーバーにはOSが必要ですね...
WindowsやLinux、macOSなどいろいろな選択肢がありますが...
「サーバーといえばLinux」みたいな暗黙の了解があるので、今回はLinuxマシンを使ってBOTを動かしたいと思います。

言語

これからDiscordのBOTを動かすために、自分でプログラムを書いていきます。
プログラムといえども、色々な種類の言語があります。
CとかPythonとかJavaとかJavaScriptとかC#とか...なんか色々...

さて、この記事シリーズのタイトルにもあるように、今回はPythonを使ってプログラムを書いていきます。
Pythonは、インタプリタ言語だのオブジェクト指向だの...色々な情報があります。
もちろんこんな情報は、プログラミングしていく上では正直どうでもいいと思います。
知りたい方はご自身でたくさん勉強してください...Wikipediaでも何でも見てください...

SSHなどの設定

SSHとは、Secure Shellの略で、サーバーとかを遠隔操作するためのプロトコルで...ごにょごにょ...
とりあえず、設定しておけばサーバー機にHDMIを指さなくても、他のPCやiPadとかから遠隔操作をすることが出来ます。
ここら辺の設定はご自身にお任せしますので、ご自身が開発するうえで便利なようにお願いします。

GitHub

これは本当に任意での設定ですが、ちゃんと使うと便利です。
例えば、プログラムがミスって動かなくなっちゃったときに、前にどうなっていたかとかを確認できたりもすることが出来ます。

ってなわけで...

実際の環境構築をやりましょう。...明日から!
...やっぱり、何をするにも適度に休まなきゃいけないですよね...()

まぁ、これぐらいの内容だったら毎日読んでも飽きないだろうというぐらいの分量で書いてます。
いや正確にはこれ以上やると私が読み飽きちゃうだろうというレベルで攻めてます()

というわけで、今日の記事はここまでです。
もしよろしければ記事へのいいねをして、次回記事をお楽しみに!

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?