4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

G検定に2週間で受かる方法(2022年第2回)

Posted at

試験を受けた感想

・AIや機械学習の仕組みがなんとなく理解できる
・試験時間は2時間あるが、問題数が約200問のため、時間に余裕がなく難易度が高かった
・約7割ほどで合格した(勉強時間は40時間ほど)

前提

・文系
・プログラミングを少し触ったことがある
・人工知能や機械学習はさっぱりわからない

受験背景

・とにかく短期間で合格したい
・機械学習を学んでみたかった

試験内容

・試験時間は2時間
・選択問題、200問(1秒30問ペース)
・自分のパソコンを用いて自宅で受験
https://www.jdla.org/certificate/general/

攻略法

・色々な方の合格体験記を読んでテストの傾向を把握
・公式テキストの内容を網羅する
・当日は自宅試験のためチートシートや検索を駆使する(テキストの内容を頭に入れておいて、わからないところのみ調べる。すべての問題を検索すると到底、試験時間に間に合わない)

お世話になったチートシート

※誠にありがとうございました

勉強法

・公式テキストを熟読する
・テキストは難解なため、検索やYoutubeを通して、わからない箇所を潰していく

・とにかく模試を解いて、復習すべし!テキストやWebに本番を想定した模試が公開されている。解けなかった問題は、その問題だけでなく、テキストで該当範囲をまるまる復習する

・AIの法律・倫理・社会問題が2割ほど出題されるので、ネットでAI関連の法律を調べて、ある程度、頭に入れておく(海外の事例もそこそこ出題される、AIやデータの著作権に関する問題が多かった)

徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第2版 (徹底攻略シリーズ)

・通称黒本と言われる問題集
・解説が詳しく載っているのでわかりやすい
・最後に掲載されている模試が必須
・テストの感覚がつかめる
・間違えた問題は確認しておく

Study-AI

・本番と近い難易度
・問題数が豊富なためこちらも解いておく
https://study-ai.com/generalist/

DIVE INTO EXAM

・こちらも解いておいて損なし
・本番と近い難易度
https://diver.diveintocode.jp/dive_into_exam/3

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?