はじめに
JetBrainsの公式代理店、NATTOSYSTEMのクリハラです。
JetBrains IDEでJetBrains AIのすべての機能が無料で利用できるようになったとのことで、以下のJetBrains公式ブログをまとめました。
引用元:https://blog.jetbrains.com/ja/blog/2025/04/16/jetbrains-ides-go-ai/
まとめ
- すべての IDE ライセンスに JetBrains AI(AI AssistantとJunie)の無料枠が含まれた
- AI Free ティアでは、無制限のコード補完やローカル AI モデルへのアクセスに加えて、クラウドベースの AI 支援機能やコーディングエージェント Junie をクレジット制で利用できる
- AI Pro および AI Ultimate ティアでは、負荷の高いワークフローにも対応できるよう、利用可能なクレジット量が拡張される
- 使用量を管理できるように、AI Assistant と Junie の両方の使用量をカバーする、残りのクラウドクォータがJetBrains AI ウィジェットに進行状況バーとして表示される
- All Products Pack および dotUltimate のサブスクリプションには、AI Pro が標準で含まれるようになった
- Junie はIntelliJ IDEA、PyCharm、WebStorm、GoLand、PhpStorm、RustRover、RubyMineに対応
- JetBrains AI Assistant の新バージョンもリリースされた。詳細はこちら
- AI Assistant はモデルの選択肢が拡充された、Claude 3.7 Sonnet、Google Gemini 2.5 Pro、最新の OpenAI モデル、ローカルモデルに対応
- AI Assistantの新バージョンでは、コード補完の精度が向上し、より広いコンテキストを把握できるようになったことで、プロジェクトに合わせた的確な提案が可能になった
おわりに
今後ゲームチェンジャーとなるAIコーディングを試せるいい機会だと思います。クレジット制ではるが、Junie を試せるのはいいと思いました。