16
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

オンライン会議いつも遅れる人をTeachable Machineで素早くつかまえてみた!

Last updated at Posted at 2022-07-24

「出欠確認作業」これを楽に、しかも早くしたい!

私はこの確認作業で、いつも時間に追われながら、一覧表を上に下にスクロールしています。
人事部ではないけど、労務管理しています。オンライン会議が普通になってはや数年。みなさんは、出欠確認はどのようにしていますでしょうか?きっと私と同じように、入室していない人をあの小さな画面で一人ずつ確認して、来ていない人に電話をしているのではないでしょうか?電話をかけるにも、まずは確認作業が必要ですよね。デジタル化になっても出欠確認はいつまでもアナログ。。。 時間がかかって困っています。これって、どうにかならないの?と思い画像判別に挑戦しました!

今回は、いつも遅れるしんのすけさんを、いち早くつかまえてみることにしました。
おや?上司の方は名前を見つけれず、しんのすけさんに電話をかけたようです。
画像学習③.jpg
いつもよく遅れるしんのすけさん💦
今日は一番のりで間に合ったみたいですが、すぐに名前を見つけてもらえなかったみたいですね・・・。しんのすけさんの名誉のためにも、早く来た日は素早く確認できるようにしてみましょう!

今回の登場人物は、フィクションですので、温かい目で見てください(笑)

今回使用したもの

Teachable Machine 
Node-RED
Make
LINE

学習と検証

まずはTeachable Machineでしんのすけさんの学習です。
比較対象として、今回はオレンジを学習しました。
画像学習.jpg
検証すると、顔のアップや一部でも認識OKです!

次に、Node-REDとTeachable Machineを連携させて検証します。
画像学習④.jpg
検証では、しんのすけさんの認識OKです!
しんのすけさん!あと少しです!待っててくださいね~✨(*'▽')✨

ここまでは、比較的順調に進めます。

次に、Makeと連携させ、LINEに結果を送ることができるかを検証します。
Makeでの設定です。LINEには、発見!「検証結果」!! というメッセージが送られてくるようにしました。
画像学習⑤.jpg
Node-REDでの設定です。
比較対象のオレンジで検証をしました。
画像学習⑦.jpg 

LINEとの連携はすぐにできましたが、メッセージが届く時に 「検証結果の名前」 が来ず、発見!「 」!! となって名前が出ず、ここがかなり苦労しました。

実装してみます!

それでは、LINEにメッセージが届くかを検証します。

はい!しっかりと結果が届き、しんのすけさんを素早くつかまえることに成功!✨( *´艸`)✨
これで素早く見つけることができるようになりましたが、今後は早く入室してくださいね~✨

まとめ

今回は、いつも遅れる一人を素早くつかまえるために、ターゲットを絞りましたが、将来的には、参加者全員をあらかじめ学習しておき、スプレッドシートに作成した名簿に入力して集計する、というところまでできたらいいなと考えています。夢は膨らむばかりです!
画面をスクロールしながらの出欠確認は時間との闘いです。次の会議はこれを使い、まずしんのすけさんを真っ先につかまえます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

16
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?