6
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

アイレット株式会社 新卒Advent Calendar 2023

Day 21

yum updateには気をつけよう

Last updated at Posted at 2023-12-20

この記事は、RHEL(RedHat Enterprise Linux)をEC2インスタンスで利用する際に「yum update」を行ったら、OSまでアップデートされてしまったので、それを回避する方法をまとめました。

そもそも、yumってなんだ?

インストールやアップデート、アンインストールを行うことができる、パッケージ管理システムのこと。

yum以外にも、Debian系ではaptやyumの後継版としてdnfが使われていたりします。

yum updateって何してる?

バージョン管理を主に行っているようです。
yum update実行後は、インストールされているパッケージが全て最新のものに更新されます。

OSのバージョンアップを行わずに、yum updateを行う方法

yum updateを行わないという選択肢もありますが、脆弱性が改善されていたり仕様が変更されていたりするため、なにかと行っていた方が良いのかと思います。

使用したAMI(OS)

RHEL-8.6.0_HVM-20231114-x86_64-59-Hourly2-GP3

一時的にOSのバージョンアップを行わない方法

$ sudo yum update --exclude=redhat-release*

yum updateをする際に、オプションでOSのバージョンアップを行わないように指定します。

あくまで一時的にバージョンアップを行わない方法なので、常にバージョンアップを行わない方法は次を参考にしてください。

常にOSのバージョンアップを行わない方法

一時的にrootユーザへ切り替えます。

$ sudo su -

その後、yum.confを編集します。

# vi /etc/yum.conf

※ここではviを使用していますが、お好きなエディタをお使いください。

yum.confが開けたら、

exclude=redhat-release*

を追記します。

実際に変更したyum.confはこんな感じ↓
8660213f-7e2c-4994-b609-25428aa71326.png

準備ができたので、yum updateをしてみます。

# yum update

最後に、OSの確認をします。

# cat /etc/system-release

無題の画像.png
指定したバージョンと異なっていなければ大丈夫です!

最後に

今回は、RHELでOSのバージョンアップが行われないようにyum updateを行う方法を記事にしました。
Amazon Linuxや他のOSでは方法が異なるようなので、また検証をしていきたいと思います。

不慣れて分かりにくい点もあったかと思いますが、お役に立てたら幸いです!
読んでいただき、ありがとうございました。

6
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?