LoginSignup
9
3

ターゲット

  • 個人開発に興味がある人

  • 個人アプリを作ってみたけどユーザー獲得に苦労されている人

自己紹介

アイデアのブラッシュアップもできるサービス「ideee」の運営者

アイデア数💡:420 を超えた個人開発のためのアイデアが見れます

つまり、
これまで全てのアイデアに目を通し、ブラッシュアップのお手伝いをしてきました。
自分でもアイデアを120以上作成してきた経験があります。
また、お仕事もスタートアップの企業さんをお客さんにすることが多いので
サービス開発周りでお手伝いさせてもらうことに慣れてるつもりです。

僕がやるブラッシュアップは2種類

  • ideeeに投稿してもらって、一緒にアプリを良くする

  • DMなど頂いてオンラインで話しながらブラッシュアップを直接する

1. ideeeへ投稿形式

まず、アイデアを投稿してもらうこと自体がブラッシュアップに繋がっています。
ideeeのフォーマットはサービス開発の教科書に沿っています。
アイデアの言語化や解像度を上げることができるはずです。

さらに、需要の確認

他のユーザーからアドバイスや反応を見ることがユーザーが付くかどうかの指標にもなります。

2. オンラインセッション方式

僕のアイデアをとあるユーザーさんに実現してもらいました🎉
アプリとしての成功体験です🙇‍♂️
今回は僕のアイデアだったこともあり、改めて時間とってブラッシュアップをさせて頂きました。

そんなこんなで最近ポイントを聞かれることが増え、
個人アプリを見直すべきポイントをまとめようと思いました。

10のポイント

よくあるアドバイス


① 「ユーザーが付いたらいいな〜」でいけるほど甘くない

image.png

少し過激ですみません🙇‍♂️
まず最初に言いたいことは

「目的がユーザーを付けることで無ければ全く問題ありません」

技術研鑽のためにアプリをTODOアプリを作ったり
自分のために便利な仕組みを組むことはありますよね。

そんなサービスたちと
ユーザーが付いて市場で選ばれるサービスには大きさな差があります。

ユーザーを付けたいと思ってるなら
「適当にやってヒットする世界ではない」ことを念頭においても良いかもしれません。

なのでどんな努力が必要か見ていきましょう!


② 誰のためのサービスかを確認

ペルソナ の確認

image.png

「自分のため」にアプリを作る人が多いと思います。
むしろその方が原体験からくるペインがわかりやすかったりします。

しかし、自分というペルソナの言語化 も必要
「自分が喜ぶなら誰かも喜ぶかな〜」ではなく、
「自分が〇〇の性格でこの〇〇をするときに〇〇を50%の確率でする、だから同じように感じている人の20%は〇〇円の設定でも使いたいと思う」などの具体的な行動変異やインサイトを描いてあげる事が必要でしょう。

③ 車輪の再発明

エンジニアなら「車輪の再発明をせずにメソッドを使おう」なんて言われますかね。
けど、なぜかサービスに付いては車輪の再発明をされる方をよく見ます。
これは予想ですが、まだ類似サービスをあまり調べられずに作られてるのかなと。

「あ!これはまだ見たことないアイデアだ!」と思っても
同じようなことを考えている人が五万といます。

また、ネットリテラシーの高い世界に生きている方が考える課題は誰かが解決しやすい。
(地方では課題が見つけやすいのはそのためかもしれません)

類似サービスはくまなく調査
日本はもちろん・海外まで確認すべし!

サービス開発のフレームワークを紹介

④ Winner takes all

ネットワーク効果が強い
例) メルカリ
フリマアプリとしてはフリル(現:ラクマ)より後発であるはずのメルカリ
しかし、戦略勝ちで圧倒的な出品数やユーザー数を誇っている

ユーザーが多い → 出品数が増える → 買い手が増える

そんな好循環がWinnerには与えられる

では対応方法はないのか?

それぞれの戦い方があります。

先行企業は horizontal

全面的にユーザーを伸ばす
例)どんな商品でも対応できるようにする

後発は vertical

ニッチにカスタマイズさせて特化(深掘る)
例)スニーカー特化のフリマアプリ


⑤ UGC

User Generated Contents

個人開発でやりがち
なぜなら、労力をかけたくないから笑

理想としては、ユーザーがコンテンツを作ってくれて、
それがユーザーを呼んでくれる。理想では笑

難易度が高い

ideee.tech も言わずとも右に同じです。
ユーザーが付かなければ、コンテンツが産まれない。
コンテンツが無いのでユーザーが付かない。
悪循環です。

対策

制約を設ける・盛り上がりを意識する

審査や人数を設定する.

例)Voicy

音声コンテンツを誰でも作れる訳ではなく、
10%以下の審査で通った人だけがコンテンツを作れます。
→ コンテンツの質を高めることによって視聴者が定着することを狙う。

例)ヒトオシ

毎月2名と必ず会えるマッチングアプリ
敢えて、ユーザーに選ばせずにパーソナライズされたおすすめの人を紹介
→ ユーザーをあまり必要としないモデル
(サービスの盛り上がりが比較的必要ない)


⑥......

すみません。
10選とか言いながら5選で止まってます。

筆者が多忙につき一旦ここまで書かせて頂きました😔
コンテンツとして書きたいものはたくさんあります!
しかし、がんばって書いてみた結果、求めてる人が少なかった。。。。
だと泣いちゃいます。

もし少しでも続きが気になる方がいましたら
LGTMやシェア 頂けますと励みになりますのでよろしくお願い致します🙇‍♂️

自己紹介

個人開発について発信しています!
Twitterもフォローください👏
@1026NT
なる

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3