11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UiPathの個人的備忘録

Last updated at Posted at 2021-05-11

自分が過去に「そうだったのか…」と思ったUiPathの技術・事柄をまとめた記事です。

#1.「Send Hotkey」の特殊入力
・[k(enter)] → enterキーを押す
・[d(enter)] → enterキーを押しっぱなしにする
・[u(enter)] → enterキーを離す
・[d(ctrl)]ac[u(ctrl)] → 全選択してコピーする
・Shift + f10 → 右クリックメニューを表示する

#2.入力ダイアログをアクティブ状態にする
InputDialogの直前に、「Windowsデスクトップをターゲットに、”k(ctrl)”を入力するTypeInto」を置くと、入力ダイアログがアクティブ状態になり、ダイアログへの記入が楽になる。
入力ダイアログ.jpg

#3.WriteCellを使った連続記入
WriteCell.PNG

#4.相対パスの注意点
Studioからの実行時とRobotトレイからの実行時では、ルートパス(=起点)が異なっている。
そのため、相対パスでファイル指定を行うと「Studio環境では問題なかったのに、Robot環境でやるとエラーになる」という現象が発生する。よってフルパス指定が望ましい。
相対パス.JPG

#5.似てるけど全然違うものなんです
人間の目では同じ文字に見えても、UiPathから見ると全く違う文字である…という事は多々ある。(例:「円マークの『\』と『¥』(※半角と環境依存)」「-とー(※半角ハイフンと半角長音)」)
それらの見分け方の1つとして、普段使わないエンコードで書き出してみる…というのがある。
円マーク.JPG

#6.列のindex数→列名に変換する
「Chr(65)=A, Chr(66)=B,…」を利用して、1桁ずつASCII文字コードで変換させる。
インデックス.JPG

#7.日付の小ネタ
※「Today=4月30日」であると定義する。
・Today.ToString("MM") → 04
・Today.ToString("M月") → 4月
・Today.ToString("M") → April 30
・Cint(Today.ToString("MM")) → 4 (※日付の「月」単体で、且つ1桁で出力したい時に)

#8.保護シートへの編集
保護されたエクセルシートに書き込みを行いたい場合、Workbook配下のアクティビティを使えば上手くいく事がある。
保護シート.JPG

#9.範囲指定の小ネタ
Range系アクティビティの範囲指定では、「,」を使えば個別にセルを、「数字:数字」と記載すれば行自体を指定する事ができる。
範囲指定.JPG

#10.配列型→データテーブル型に変換
配列型データをデータテーブル型に変換したい場合、「Generate DataTable」を使うのが手軽です。
配列1.JPG
例えば、System.IO.Directory.GetFilesで取得したファイルのフルパス情報(※配列型)を、
データテーブルとしてエクセルに書く事もできる。
配列2.JPG

11
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?