LoginSignup
1
1

[21日目] どのAIがプログラミングに強いのか

Posted at

こんにちは、なりかくんと申します。
この記事はなりかくん Advent Calender 2023の21日目の記事です。

今回は、どのAIがプログラミングに強いのかを簡単に調べてみます。

調査対象のAI

今回調査に使うAIは以下のサービスです。

  • ChatGPT GPT-3.5
  • Google Bard
  • Bing AI (厳密)

使う問題

今回は、AtCoder内の問題を利用させていただこうと思います。

言語について

今回、言語は C言語 と Python の二種類を3回ずつ生成して試してみます。

渡す文章について

今回このように用意しました。

競技プログラミングの問題です。この問題のコードを教えてください。
なお、プログラミング言語は C言語 でお願いします。

・問題
N 台のプリンターがあり、1 から N までの番号が付けられています。プリンターi は Ai 秒ごとにチラシを 1 枚印刷します。すなわち、スイッチを入れてから Ai 秒後、
2Ai 秒後、 3Ai 秒後・・・ に印刷します。すべてのプリンターのスイッチを同時に入れたとき、K 枚目のチラシが印刷されるのは何秒後でしょうか。

・制約
- 1≤N≤100000
- 1≤K≤10^9
- 1≤Ai≤10^9
- 答えは 10^9 を超えない
- 入力はすべて整数

・入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられます。

N K
A1 A2 ⋯ AN
​
・出力
何秒後に K 枚目のチラシが印刷されるかを一行で出力してください。

・入力例 1
4 10
1 2 3 4

・出力例 1
6

略称について

AC 正解
WA 不正解
CE コンパイルエラー
RE 実行時エラー

ChatGPT

C 1回目 WA
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696598
C 2回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696646
C 3回目 WA
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696673

Python 1回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697085
Python 2回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697121
Python 3回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697155

Google Bard

C 1回目 RE
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696891
C 2回目 CE
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696954
C 3回目 CE
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697004

Python 1回目 RE
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697186
Python 2回目 WA
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697230
Python 3回目 RE
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697265

Bing AI

C 1回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48696939
C 2回目 WA
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697046
C 3回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697070

Python 1回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697224
Python 2回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697253
Python 3回目 AC
https://atcoder.jp/contests/tessoku-book/submissions/48697304

結果まとめ

結果をまとめるとこのようになりました。
Google Bardはボロボロですね。ChatGPT GPT-3.5とBing AIがかなり良い正答率です。

image.png

結果を見るとBing AIが今回の実験では一番優勢でした。
最近Google Bardでは、Google Workspaceなどと連携できるなどあったみたいなので、使いどころを考えながらサービスを使うと良さそうです。

ChatGPT GPT-4は、契約してないので使うことが出来なかったのですが、どうなんでしょうか。

最後に

皆さんもいろいろ試してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1