0
0

javascriptフレームワークの環境構築

Posted at
この記事では主にHomebrewを使用した環境構築方法になります。

node.jsの環境構築

# node.jsのバージョン管理のためのnodebrewをインストール
$ brew install nodebrew

# nodebrewのバージョン確認
$ nodebrew -v

# node.jsのインストール
$ nodebrew install-binary stable


## 下記のようなエラーが出た時は、、、、
Fetching: https://nodejs.org/dist/v20.3.0/node-v20.3.0-darwin-arm64.tar.gz
Warning: Failed to create the file
Warning: /Users/username/.nodebrew/src/v20.3.0/node-v20.3.0-darwin-arm64.tar.gz
Warning: : No such file or directory

# エラーの場合は下記のコードを実行後に最インストール
$ mkdir -p ~/.nodebrew/src

# インストール確認
$ nodebrew ls

$ node -v

Vue.jsの環境構築

# vueのインストール
$ npm install vue@3

#Vue.jsを用いた新しいプロジェクトを作成
$ npm init vue@3

#この時、以下のように表示されたら y を入力して追加のパッケージをインストールしましょう。
$ npm init vue@3
Need to install the following packages:
  create-vue@3.7.0
Ok to proceed? (y)

# プロジェクト設定が必要(各プロジェクトごとに変更する。以下は筆者の場合)

    Project name: … プロジェクト名
    Add TypeScript? … No
    Add JSX Support? … No
    Add Vue Router for Single Page Application development? … No
    Add Pinia for state management? … No
    Add Vitest for Unit Testing? … No
    Add an End-to-End Testing Solution? › No
    Add ESLint for code quality? … Yes
    Add Prettier for code formatting? … Yes

# 下記のコマンドをそれぞれ実行
$ cd frontend
$ npm install

# npm run 系のコマンドは、 package.json に記述されたコマンドを実行するコマンドです。
# npm run format は、コードのフォーマットを行うコマンドです。
$ npm run format
$ npm run dev

# 以下コマンドでサーバー実行
npm run dev

ボーナスチャプター

ruby on railsの環境構築

  • 筆者が現在取り組んでいるプロジェクトでバックエンドをrailsをしようするので、環境構築手順をついでにメモしておく
  • rbenvをしようするのでそのインストールも済ませておく
# rubyのインストール(バージョンはプロジェクトに応じて)
$ rbenv install 3.1.4

# インストールできるバージョンの確認ができる
$ rbenv install -l

#バージョンを固定する
$ rbenv local 3.1.4

# rubyのバージョン確認
$ ruby -v

もしもrubyのバージョンが切り替わらない時はpathが通ってない可能性がある。
rdenvのrubyではなくてシステムでデフォルトで入っているrubyが呼ばれているかも、、

# 確認方法(/usr/bin/rubyの場合はシステムデフォのrubyが呼ばれている)
which ruby

.zshrcのファイルを変更して対応しました
export PATH="~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"
# 変更を反映
$ source ~/.zshrc

これでうまくいったようです。

Railsのインストール

さてここからRailsをインストールしていくわけですが、その前にRailsのことを少しおさらいしましょう

[参考文献]: Gemfile?bundler?Rails開発するなら理解しておきたいgem管理の基礎知識

ターミナル
# gemのインストール
$ gem install bundler -v "2.3.15"

# gemfileの作成
$ bundle init
Gemfile
# railsのインストールしたいバージョンを指定
source 'https://rubygems.org'

gem 'rails', '~> 7.0.5'

ターミナル
# bundleのインストール先を指定(まとめやすくするため)
$ bundle config set path '.bundle'

# Bundle complete!が出れば成功
$ bundle install

インストールした Gem をコマンドで使用する際は、bundle exec を付ける必要があるので注意してください。

[参考文献]: bundle execって必要なの?

$ bundle exec rails -v

# 筆者はフロントエンドは Vue.js を使用しているため、Rails の役割は API サーバーとしてのみ使用します。そのため--api オプションを付けて実行しています。
$ bundle exec rails new アプリ名 --api --skip-bundle --skip-test


# Rails プロジェクトに必要な Gem のインストール
$ cd backend
$ bundle install

# サーバー起動
$ bundle exec rails s

自分用のメモみたいなものなので書き方が雑になりました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0