0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ProcessingでVJ素材を作るブログ 第三回 translateとrotate( i )

Last updated at Posted at 2020-05-07

#高度な動画であれば出てくるtranslateとrotateを学ぶ
よくわからんが、頻出関数translate()とrotate()を学んだので、解説する。
##前提
translate()やrotate()を学ぶ前にProcessingに置ける座標の考え方をおさらいしておこう。Processingでは、以下のように左上をスタート地点として、x座標は右に、y座標は下に広がっていくイメージである。
image.png

##translate()
translate()は、この基準とする(0、0)の位置をずらす。
イメージとしては以下のような感じになる.
image.png
基準点(0、0)の位置をずらすっていうイメージだろうか。

実際にソースコードと、できた絵をみてみよう。

sample.pde
void setup(){ 
  size(640, 640);
  background(0);
  stroke(255);
  noFill();
  circle(0,0,100);
  
  translate(320, 320);
  circle(0,0,100);
  
}

↓できた絵がこちら
image.png

左上がcircle(0,0,100);の実行結果、真ん中中央がtranslate(320, 320);circle(0,0,100);の実行結果である。

まぁこれだけであればCircle(320, 320, 100)でいいはず。
おそらくだがtranslateは、x座標、y座標をそこそこ計算すれば、不要だと思う。

##rotate()
ただrotate()はそうも行かない。rotate()は座標の方向を回転させるからだ。

次回はrotate()の具体的な動き、そしてこんがらがった基準点の戻し方やってみようと思う。

では今日はこの辺で!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?