LoginSignup
1
1

ある数列の発散について

Last updated at Posted at 2019-04-14

今回は以下のような問題を解いてみたいと思います。必要な知識は合同式だけですので、
高校生でも十分に理解できる内容です。

問題


正の整数 m と x に対し m^x の各桁の和を
F_m(x) と表すことにする。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


このときmが10の冪でなければ、xが増大するにしたがいF_m(x)は発散することを証明せよ。

例えば m = 3 とすると

F_3(1)=3,~~F_3(2)=9,~~F_3(3)=2+7=9,~~F_3(4)=8+1=9,~~F_3(5)=2+4+3=9, \cdots

というような値となります。

因みに、この関数をPythonで書くと以下の様になります。

m, x = map(int, input().split())
r = m**x
#print(r)

s = 0
while r >= 10:
    x = r % 10  #1桁目
    #print(x)
    s = s + x
    #print(s)
    r = ((r-x)//10)

#print(r)
s = s + r
print(s)

オイラーの定理

この問題を解くにあたって鍵となるのは、オイラーの定理と言われる次の定理です。

aとnが互いに素な整数であるとき、次が成り立つ。\\
         a^{\varphi(n)} \equiv 1 \pmod n \\
ここで\varphi(n)~は~n~以下の~n~と互いに素な正の整数の個数を表す。

この定理は、n が素数の時は次の有名なフェルマーの小定理となります。

pが素数で、a~が~p~と互いに素な正の整数であるとき、次が成り立つ。\\
     a^{p-1} \equiv 1 \pmod p \\

証明

4つの場合に分けて考えていきます。

Case 1 整数mが5でも2でも割り切れないとき

F_m(x)が発散しないならば任意の整数~x~に対しF_m(x) \leq F_m(x_0) を満たすx_0 \in {\mathbb N}が存在する。
m^{x_0}の桁数を~l~とすると~10^l>m^{x_0}~である。またオイラーの定理より
 m^{\varphi(10^l)} \equiv 1 \pmod {10^l}\\
したがって
m^{\varphi(10^l)+x_0} \equiv m^{x_0} \pmod {10^l}\\
m^{\varphi(10^l)+x_0}は下~l~桁が~m^{x_0}~と等しく最上位の数が~0~でないことから~F_m(\varphi(10^l)+x_0)>F_m(x_0)~となるが、これは~x_0の定義に反する。よってF_m(x)は発散する。


Case 2 整数mが5の倍数で、かつ2の倍数ではないとき

[補題]

lを任意の自然数として、関数g_l:{\mathbb N} \rightarrow {\mathbb N} を次のように定める。\\
g_l(x)=\{5^{l \varphi (10^x)}を十進法表示したときの下x桁の和 \}\\
このときg_l(x)は発散する。

[補題の証明]


g_l(x)が発散しないならば任意の整数~x~に対しg_l(x) \leq g_l(x_1) を満たすx_1 \in {\mathbb N}が存在する。
また\varphi(10^n)=4 \cdot 10^{n-1}であるから任意の自然数k~に対し
5^{l \varphi (10^{x_1+k})}-5^{l \varphi (10^{x_1})}
=5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1-1}} (5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1+k-1}-{l \cdot 4 \cdot 10 ^{x_1 -1}}}-1)\\

=5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1-1}} (5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1-1}(10^k-1)}-1)\cdots(1)\\

さらに\varphi(2^n)=2^{n-1}で、5^lと2^nは互いに
素な整数だからオイラーの定理より
(5^l)^{\varphi(2^n)} \equiv 5^{l 2^{n-1}} \equiv 1 \pmod {2^n}\\

従って
5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1-1}(10^k-1)}-1 \equiv (5^{l \cdot 2^{x_1-1}})^{ 4 \cdot 5^{x_1-1}(10^k-1)}-1 \equiv 0 \pmod {2^{x_1}}\cdots(2)

一方10^{x_1-1} \geq x_1 より
5^{l \cdot 4 \cdot 10^{x_1-1}} \equiv 0 \pmod {5^{x_1}} \cdots(3)\\
(1)(2)(3)より

5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}} - 5^{l \varphi(10^{x_1})} \equiv 0 \pmod {10^{x_1}}\\
すなわち5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}}の下x_1桁は全て5^{l \varphi(10^{x_1})}に等しい。\\
g_l(x_1)の最大性から5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}}の下x_1+1桁目からx_1+k桁目は全て0である。\\
よって5^{l{\varphi(10^{x_1})}}  \equiv A \pmod {10^{x_1}}~~~~(1 \leq A \leq 10^{x_1}-1)とおくと
5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}} - A \equiv 0 \pmod {10^{x_1+k}}\\

従って
5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}} - A \equiv 0 \pmod {5^{x_1+k}}\\
一方\varphi(10^{x_1+k})=4 \cdot 10^{x_1+k-1}>x_1+kより5^{l{\varphi(10^{x_1+k})}} \equiv 0 \pmod {5^{x_1+k}}\\
よって
A \equiv 0 \pmod {5^{x_1+k}}\\
しかしこれはk~が十分大きいとき成り立たない。よってg_l(x)は発散する。


[Case 2の証明]

m=5^{l'}p~~(p~は10と互いに素な整数)とおくと、任意の自然数~y~に対し
オイラーの定理より
p^{\varphi(10^y)} \equiv 1 \pmod {10^y} であるから
m^{\varphi(10^y)} = p^{\varphi(10^y)}5^{l'\varphi(10^y)} \equiv  5^{l'\varphi(10^y)} \pmod {10^y}\\
補題より5^{l'\varphi(10^y)}の下~y~桁の和はいくらでも大きな数をとりうるので、F_m(x)は発散する。

Case 3 整数mが2の倍数で、かつ5の倍数ではないとき

[補題Ⅱ]

aを任意の自然数として、関数h_a:{\mathbb N} \rightarrow {\mathbb N} を次のように定める。\\
h_a(x)=\{2^{a \varphi (10^x)}を十進法表示したときの下x桁の和 \}~~(x \in {\mathbb N} )\\
このときh_a(x)は発散する。

[補題Ⅱの証明]


h_a(x)が発散しないならば任意の整数~x~に対しh_a(x) \leq h_a(x_2) を満たすx_2 \in {\mathbb N}が存在する。

任意の自然数~b~に対し
2^{a \varphi (10^{x_2+b})}-2^{a \varphi (10^{x_2})}\\
=2^{a \cdot 4 \cdot 10^{x_2-1}} (2^{a \cdot 4 \cdot 10^{x_2-1}(10^b-1)}-1)   \equiv 0 \pmod {10^{x_2}}\\
よって
2^{a{\varphi(10^{x_2})}}  \equiv B \pmod {10^{x_2}}~~~~(1 \leq B \leq 10^{x_2}-1)とおくと\\
2^{a{\varphi(10^{x_2+b})}} - B \equiv 0 \pmod {10^{x_2+b}}\\
従って
2^{a{\varphi(10^{x_2+b})}} - B \equiv 0 \pmod {2^{x_2+b}}\\
よって
B \equiv 0 \pmod {2^{x_2+b}}\\
しかしこれは~b~が十分大きいとき成り立たない。よってh_a(x)は発散する。


[Case 3の証明]

m=2^{l''}q~~(q~は10と互いに素な整数)とおくと、任意の自然数z~に対し
オイラーの定理よりq^{\varphi(10^z)} \equiv 1 \pmod {10^z} であるから
m^{\varphi(10^z)} = q^{\varphi(10^z)}2^{l''\varphi(10^z)} \equiv  2^{l''\varphi(10^z)} \pmod {10^z}\\
補題Ⅱより2^{l''\varphi(10^z)}の下z~桁の和はいくらでも大きな数をとりうるので、F_m(x)は発散する。

Case 4 整数mが10の倍数のとき

m=10^cd~~~~~~(c,d \in {\mathbb N}, \frac{d}{10} \notin {\mathbb N})\\
とおけば
(m^xの各桁の和)=(d^xの各桁の和)
であり、
{\rm Case 1 ~3}よりd^xの各桁の和は発散するので
F_m(x)は発散する。

証明終。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1