58
53

More than 5 years have passed since last update.

ProfilerとFrame Debugger触ってみた

Last updated at Posted at 2015-04-16

Unity5で解禁になった元Pro版機能の1つ、Profiler使ってみました!
あとUnity5で追加になったFrame Debuggerも。

Profilerの使い方

メニューの[Window]-[Pfofiler]でProfilerウィンドウが出ます。
Recordボタン押下済みならこれで実行するとプロファイリングできます。
01.gif
ちなみにUnity5から画面下のTimeLine表示が追加になったらしい。
※ 上手く表示されない場合は、ProfilerウィンドウのClearボタン押下すると表示されます

Deep Profileボタン押下すると全てのスクリプトコードがプロファイリング可能
(オーバーヘッド高)
02.png
ウィンドウの下半分については、上半分で選択したProfiler内容によって変わります。
以下のような感じになります。

CPUを選択した場合

どの処理がどのぐらいCPU使っているのか追えるし、Fileter検索もUnity5から追加になった
03.png

Memoryを選択した場合

DetailedとTake Sample:Editorボタン押下するとメモリ使用量が見れます。
下の画像はテクスチャの使用量を見てるところです。
また選択したテクスチャはProjectウィンドウでもハイライトされます。
04.png
ちなみにDetailedの場合、Task Sample:Editorボタン押下時のダンプ結果になります。
何かDestoroyした後の結果をみる場合は、再度Task Sample:Editorを押下する必要があります。
DetailedでなくSimpleの場合は、リアルタイムの結果が表示されます。
※ 上手く表示されない場合は、ProfilerウィンドウのClearボタン押下すると表示されます

** 2016/01/31追記 **
Destory後にテクスチャなどが解放されない場合は、Resources.UnloadUnusedAssets()するといいです!
参考:Unityにおけるメモリ管理

あと、Profiler Editorボタン押下しておくと実行していなくてもプロファイリングできます。
05.gif

その横のActive Profilerボタンは、iOSとの負荷チェックで使うとかなり便利そうです
 → UnityのプロファイラーをiOS端末につないで負荷をチェックする

Frame Debuggerの使い方

メニューの[Window]-[Frame Debugger]でFrame Debuggerウィンドウが出ます。
Frame Debuggerは使い方も簡単でどういう風にレンダリングされているか見れます。
06.gif

ProfilerのProfile Editor押下しておくと、描画の際にどのぐらいメモリ食うか視覚的に見えて良さげです♪
07.gif

参考記事:
Unity 5 Proの新機能FrameDebuggerでグラフィックパフォーマンスを改善する

58
53
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
58
53