1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SageMakerでlinear learnerを使うときにハマったのでメモ

Last updated at Posted at 2018-01-11

sageMakerを使ってみていてジョブの作成時にめちゃめちゃハマったのでメモ
(ハマった部分だけ記載しているので他の部分は割愛します)

とりあえずデフォルトで用意されている学習法を使ってみようと思い今回はliner learnerを選択。
トレーニングデータは自前で用意していました。

Kobito.yVk02D.png

それで今回ハマったのはチャネルの作り方とトレーニングデータの作り方。
もともと作成していたトレーニングデータは1~5列目に説明変数、6列目に目的変数を記載していました。
コンテンツタイプにtext/csv;label_size=<num><num>に目的変数が記載してある列番号書いとけばいいのかなって思ったのでtext/csv;label_size=6ってしてジョブを作成していたのですが何度やってもfailed...
ヘッダつけてるからダメなのかなって思ってヘッダ消したけどやっぱダメでした。
結局AWSのドキュメント見て気づいたのですが
コンテンツタイプをtext/csvにしてトレーニングデータの1列目に目的変数を記載してねって書いてあったのでトレーニングデータを書き換えることで無事にジョブが通りました。

まだモデル作成等はやっていないのでこれからやります。

追記

記事書いた直後にモデル作成とかもやったのですがモデル、エンドポイントの作成では特にハマることなくできました
ただエンドポイントを作成してどうやって使ったらいいのか全くわからない......
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご享受お願いします

追記2

エンドポイント作成して実際に使うことができましたので記事にしました
やったね

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?