4
1

More than 1 year has passed since last update.

iPhoneで写真を撮ったらDropboxに自動保存されるようにする

Last updated at Posted at 2021-11-17

IFTTTを使って、iPhoneで撮った写真が自動的にDropboxフォルダに保存される仕組みを作りました。

IFTTTのExploreの中にも「iPhoneのスクリーンショットをGoogle Driveに自動保存する」というものがあり、簡単に実装できるかと思ったら一手間必要だったので記事にしています。

手順

こちら、IFTTTのサイトから新たなAppletを作ります。

上の「If This」で複数あるサービスから「iOS Photos」を選び、今回は背面カメラで撮った写真を自動保存するようにしたかったので「New photo with the rear camera」を選びました。

次に、「Then that」では、複数サービスから「Dropbox」を選び、「add file from URL」を選択。
ここで「Creat action」を選びAppletを作れば、iPhoneの背面カメラで撮った写真が自動的にDropboxに保存されるようになります。
スクリーンショット 2021-11-17 12.41.28.png

写真を開くには一手間が必要

しかし、実際にやってみると、Dropboxに新しくできたIFTTTというフォルダに写真は保存されるものの開くことができません。
ここに一手間が必要でした。

iPhoneで開こうとしても何も表示されないのですが、PCで開こうとすると「拡張子がないファイルは開けません」との記載が。
保存する写真ファイルの名前の後に「.jpeg」を付け加える必要があるのです。

具体的な手順は、
今回のappletを選んで右上の「Settings」から「Then」にすすみ、「File name」の部分で名前の後に「.jpeg」を付け加えればOKです。

複数iPhoneからの写真を同じDropboxフォルダに送るには

当院の場合、毎日複数の医師が訪問診療にでていて、それぞれ担当の事務さんが記事の代行入力を行なっています。
どのiPhoneから送られてきた写真かを区別するには「File name」の下にある「Dropbox folder path」の部分で保存されるフォルダ名を書き換えるとできそうです。

フィードバック

クリニックのスタッフに仕組みの構想を伝えたところ記事入力する側の事務スタッフさんからは好評でした。
ただ、写真を撮る側の看護師さんからは、クリニックから支給された携帯とはいえ、ランチの写真をったりすることもあるということで「自動で写真あげるのを一時的に切ったりはできますか」との質問もありました。
これは、appletの画面で「connected」を切って「disconnected」とすれば良いので問題ないです。

プログラミング初心者でコードを書くことに自信がない身としてはIFTTTはとっても便利ですね。
医療現場でも活用できる場面は多いように思いますので、今後も様々な場面の実装にチャレンジしたいと思います。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1