1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google devtool 縦の線について

Posted at

dev toolの「パフォーマンス」タブ。
フロントで行っている計測の状況を細かく記載してくれていて便利感がバリバリです。

計測時のここのライン(赤色、緑色、青色)はなんなのか?

Yahoo__JAPAN_と_DevTools_-www_yahoo_co_jp__と__アマングアス___スーパーヤマトワールド-_Discord.png
Yahoo japanで計測!

調べてみると、左から順に以下のようです。

緑色・・・最初にpaintを始めたタイミング(画面上に表示が始まったタイミング)
青色・・・DOMContentLoadedが終わったタイミング(DOMツリーの読み込み完了タイミング)
赤色・・・Loadが終わったタイミング(画像やCSSなど、外部ファイルを読み込み完了タイミング)

緑色の線の箇所はスクリーンショットを確認するとわかりやすいです。
たとえばYahoo japanサイトのように画像やCSSがバリバリ多そうなサイトだと、
「青色から赤色までが長くなる」、ということなのでしょう。

試しにテストサイトでも試してみました。

画像 と
テスト という文字だけのサイト。

スクリーンショット 2023-10-16 23.15.09.png

画像がない時

ほぼ青と赤の幅がありません。そらそうです、外部ファイル呼んでないので。
DevTools_-127_0_0_1_5500_index_html_と_index_html—_test.png

画像がある時

ぎゃー!めちゃめちゃ青から赤が広い!
10MBの画像ですので。そりゃ重い。
DevTools_-_127_0_0_1_5500_index_html_と_Qiita.png

参考

https://groups.google.com/g/google-chrome-developer-tools/c/3wS7qVQ6YY8
https://amzn.asia/d/cpcXCKN

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?