育児が一旦落ち着いたので、これから子育てを始める方・絶賛子育て中の方向けに
事前に整備したこと・個人的に役立ったガジェットやWEBサービス等をまとめておきます。
妻と家族写真の共有
撮影した写真や動画の画質などを考慮し、私と妻のそれぞれで、
新し目のiPhone(例:iPhone13 mini)を使うようにしました。
iPhone同士であれば、「共有写真ライブラリ」の機能が使えます。
撮影した写真や動画が、妻のiPhoneと自動的に同期されるようになったので
「あの写真、どっちののスマホで撮ったっけ?」がなくなり、とても便利になりました。
写真のバックアップ先の決定
以下で迷いましたが、最終的にiCloudに決めました。
途中での移行は面倒なので、はじめから1つに決めておけば良いと思います。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
iCloud | iOSと統合されておりバックアップが簡単。Macでも使いやすい | 月額が高い・Windowsで使いにくい |
Googleフォト | 顔認識の精度が良い、◯年前の今日、など気の利いたまとめも作成してくれる | 簡単ではあるものの、バックアップには専用アプリを起動させる必要がある。 |
Amazon Photos | prime会員なら写真の容量は無制限。動画は5GBまで(課金で増やせる) | Amazon Prime会員であり続ける必要がある |
自宅NAS | 維持費が無料(電気代はかかるが…) | 初期投資が必要。端末からのバックアップが手間。 |
スマートスピーカー
Google製のスマートスピーカー Google Home mini が便利でした。
(今は後継のNest Mini が販売されています)
手が離せない時にさっとタイマーをかけたり、寝かしつけのときの曲を再生したり、
後述する育児記録をつけるのに利用しました。
Amazon製のAmazon echo も所持しておりますが、
個人的にはGoogle製の方が音声認識の点などでGoogleのほうが良かったです。
スマートテレビ
スマートテレビに買い替える金は無いので Fire TV Stick を使っています。
YouTubeを再生したり、
Kodi というメディアプレーヤーのアプリをインストールし
NASのメディアを再生するなどの用途で利用しています。
育児の記録
ミルクやおむつ交換、睡眠などの記録をスマホでさっとつけることができるアプリです。
複数端末でデータが共有できるうえ、Apple Watch にも対応しており、
私が仕事中のときも「あ、今ミルク飲んだんだな」と、子どもの様子がわかりました。
が、それより便利な点。スマートスピーカーと組み合わせることで、
「OK Google、ミルク飲んだよ」
「OK Google、うんちしたよ」
のように、声での育児記録が可能です。 設定方法は以下を参考に。
姉妹アプリで予防接種の管理もできたので
予定の管理
Googleアカウントをまとめるファミリーグループを作成しました。
その後、家族間で共有できるGoogleカレンダーを作成し、家族の予定はGoogleカレンダーに入力していくこととしました。
妻はiPhoneの純正カレンダーアプリを利用していたため、Googleアカウントを設定することで、アプリの操作性はそのままに、裏側だけGoogleカレンダーで同期するようにしました。
英語のCD
YouTube Music は、配信されている曲だけではなく、任意の曲を自身のプライベート空間にアップロードし、聴くことが可能です。
YouTube Music は スマートスピーカー(Google Nest Mini)でも利用可能だったので
「OK Google、○○のアルバム再生して」と言うだけで、英語の曲が再生されるように設定しました。
気軽に再生できる環境を作ることで、英語に耳を慣らさせることが目的です。
まとめ
さっと思いついたのはこれぐらいです。
これから子育てを始める方・子育て中の方は参考にしてみてください。