LoginSignup
0

More than 5 years have passed since last update.

posted at

Organization

ネットワークとは(OSI参照モデル)

ネットワーク通信の構造を理解していないので、トラブルシューティングができなかったので、調べたことをまとめました。

OSI参照モデル
http://www.infraexpert.com/study/networking3.html

前提

コンピューターが通信するときには、少なくとも「どの相手」に通信するかが分かっていないと、通信できない。
だからMACアドレス、ip、ポートを使って、どの機器のどのアプリケーションに通信するかを明確にする必要がある。

(低レイヤー層から順番に解説)

MACアドレス:PCとかwifiルーターについている物理的なネットワークの接続口(LANケーブルや、wifi)等。PCでもwifiとLANケーブルがあればどっちの接続口か判明させる為に、Macアドレスは2つになる。

ipアドレス:ネットワーク上に接続されている機器に割り振られている。

ポート:指定された、MACアドレス、pアドレスのどのアプリケーションと通信するかを、ポートで決定する。だから一アプリケーションは一ポートを占有する。

デバッグをするとき

デバッグするときは、低レイヤー層からデバッグしていく。高レイヤー層でデバッグしても原因が低レイヤー層にあれば永遠に解決できない。

URLから読み解くネットワーク通信

例えば、こんなurlがあるとする。

この例でいくと、"http://"http通信で、ip"192.168.0.107"の、"8080"というポートを占有しているアプリケーションを相手に通信する。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0