LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Linux Mint19.3で設定変更等の保存可能なLiveUSBを作成する方法

Posted at

はじめに

Linux mint19.3のLiveUSBで設定保存が可能な状態にするのにちょっとはまったので、備忘録として記録します。
Puppy Linuxでは簡単に設定保存が可能なLiveUSBができたのですが、WiFiの対応ドライバが少ないのか、
内蔵のWiFiが認識されないケースが多々あり、Linux mintの方がこの辺の対応は良い印象。

概要

LiveUSBの作成はUnetbootinを使用し、出来たLiveUSBにてgrubの設定ファイルを編集します。

環境

  • 作業環境:Windows10 pro 1909
  • 作成するLiveUSBのOS:Linux mint Cinnamon 19.3 64bit
  • LiveUSB作成:UNetbootin

ちなみに、LiveUSB作成にrufusも使用してみましたが、こちらで作成したものはOSが起動できませんでした。
(こちらの原因は深堀りしていません。)

構築の流れ

UNetbotinでLiveUSB作成

現時点で、UNetbotinにてOSイメージのダウンロードからできるLinux Mintのバージョンは19.2なので、
最新版の19.3は本家のサイトからダウンロードしました。
https://linuxmint.com/download.php
保存スペースはUSBの容量と相談。今回は16GBのUSBメモリで2,000MBに設定。
日本語化やWiFiの設定などちょっとした保存ができればよかったので。
この状態では、Linux Mintは起動しますが設定変更は保存されませんでした。

出来たLiveUSBのgrub.cfgをテキストエディタで編集

X:\boot\grub\grub.cfg
【編集前】


menuentry "Start Linux Mint 19.3 Cinnamon 64-bit" --class linuxmint {
    set gfxpayload=keep
    linux   /casper/vmlinuz  file=/cdrom/preseed/linuxmint.seed boot=casper iso-scan/filename=${iso_path} quiet splash --
    initrd  /casper/initrd.lz
}

【編集後】

menuentry "Start Linux Mint 19.3 Cinnamon 64-bit" --class linuxmint {
    set gfxpayload=keep
    linux   /casper/vmlinuz  file=/cdrom/preseed/linuxmint.seed boot=casper iso-scan/filename=${iso_path} quiet splash -- persistent
    initrd  /casper/initrd.lz
}

linuxの行の末尾に[persistent]を追記しています。

これで準備完了です。これで設定変更が保存されるようになりました。

 参考

-Ubuntu日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=20556

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1