対象者
- マークダウンを実装予定の方
- gem redcarpetを使う予定の方
目的
- redcarpetの拡張機能を一つひとつ理解しながら使用する
実際の手順と実例
1.gemの導入
Gemfile
:
gem redcarpet
:
bundle installを実行
2.拡張機能一覧
機能 | 説明 | |
---|---|---|
1 | :no_intra_emphasis | 単語の強調。**や--で囲う |
2 | :fenced_code_blocks | フェンスで囲まれたコードブロックを解析します。3つ以上の~バックティックで区切られたブロックは、インデントする必要なしにコードと見なされます。オプションの言語名は、コードブロックの開始フェンスの最後に追加できます。 |
3 | :autolink | リンクを解析します。http、https、およびftpプロトコルの自動リンクは自動的に検出されます |
4 | :disable_indented_code_blocks | 各行の前に4つのスペースがあるテキストをコードブロックに変換します。 |
5 | :strikethrough | 打ち消し線を使います。〜文字〜と入力すると打ち消しされます |
6 | :space_after_headers | 見出しを作ります。#の数でh1〜h6まで分かれます。#の後に半角スペースが必要 |
※随時更新
参照
投稿者コメント
PFにマークダウンを実装したので、拡張機能をまとめました。関連記事として、マークダウン自体の実装方法も記事にする予定です。
My Profile
プログラミング学習歴4ヶ月目のアカウントです!
プログラミングスクールで学んだ内容や
自分が躓いた箇所等のアウトプットの為に発信しています。
もし、投稿した記事の中に誤り等ございましたら、
コメント欄でご教授いただけると幸いです。