0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LAMP環境の構築 Part1

Posted at

Linuxサーバ構築の学習において、LAMP環境の構築を行った。
今回は、LinuxとApachの設定を行い、Webページを表示させるところまでを試してみた。

【Linuxの設定】
リポジトリを追加することで、最新のソフトをyumでインストールできるようになる。
リポジトリ→ソフトウェアが格納されているデータベースのようなもの。
EPELリポジトリ→Red Hat Enterprise Linux(RHEL)向けの追加パッケージ。
Remiリポジトリ→mysqlやPHPの新しいバージョンなどを集めているリポジトリ。

sudo yum update→インストールされているソフトウェアのアップデート

sudo yum install epel-release→epelリポジトリのインストール

sudo yum install 参照するURL→remiリポジトリのインストールでは、「remi repository」の公式サイトから参照するURLをコピーして貼り付ける。

yum repolist→有効なリポジトリの確認

less /etc/yum.repos.d/対象のリポジトリ名→リポジトリを無効にしたい場合は、enabled-1の部分をenabled-0に変更する。

sudo yum install httpd→Apachのインストール

httpd -v→Apachのバージョン確認

sudo systemctl enable httpd→OSを再起動した際、Apachが自動的に起動されるように設定

systemctl status httpd→現在のApachの状態を確認

ファイアーフォールの設定
sudo firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http→httpの通信を許可

sudo firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=https→httpsの通信を許可

sudo firewall-cmd --reload→ファイアーフォールのリロード

SELINUXの設定
getenforce→selinuxの確認

sudo vi /etc/selinux/config→selinuxの編集。無効化したい場合は、SELINUX=disabledに変更する。

静的なwebページの表示
WebサーバのトップとなるDocumentRootにhtmlファイルを置くことで表示することができる。

less /etc/httpd/conf/httpd.conf→Apachの設定ファイルでDocumentRootのパスを確認する。

sudo vi DocumentRootのパス/index.html→表示させたい文字を入力し、ファイルを保存して閉じる。

ブラウザに仮想マシンのipアドレスを入力することで、Webページに先ほどの文字を表示させることができる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?