LoginSignup
3
2

Rubyとは?

Last updated at Posted at 2023-06-24

はじめに

Ruby の勉強を始めました!まずは Ruby について概要記していきます。

目次

  1. Ruby の誕生
  2. Ruby の由来
  3. Ruby でできること
  4. Ruby が苦手なこと
  5. 参考文献

Ruby の誕生

Ruby(ルビー)は1995年に日本で開発・公開されたオブジェクト指向スクリプト言語です。

  • スクリプト言語 : アプリケーションソフトウェアを作成するためのプログラミング言語
  • 開発者 : まつもと ゆきひろ(通称:Matz)
  • Matz さんが好きな言語の一部(Perl、Smalltalk、Eiffel、Ada、Lisp)をブレンドして作成
  • 日本で開発された中で、初めて国際規格である国際電気標準会議(IEC)で認定された言語
  • Ruby はフリーソフトウェア。利用だけでなく複製・変更、および再配布も可能
  • Ruby はシンプルに書きやすく読みやすいため、プログラミング未経験者におすすめ

Ruby の由来

由来はその名の通り、宝石のルビーから来ています。
Matz さんの同僚が7月生まれで、誕生石がルビーであることから名付けられたようです。
Perl(パール)言語を参考にした部分が強く、6月生まれの誕生石であるパール(真珠)の次のプログラミング言語という意味も込めて、Rubyと名付けられたとされています。

Ruby でできること

  • アプリケーションサイト
    数多くのパッケージと API があり、工数を削減しつつサービスを作成できます。

    <代表サービス>
     クックパッド : 日本でも有名なレシピサイト
      https://cookpad.com/
     食べログ : 飲食店のグルメクチコミサイト
      https://tabelog.com/
     Hulu : 動画配信サイト
      https://www.hulu.jp/

  • ショッピングサイト
    Ruby on Rails のフレームワークを活用すれば開発効率を向上でき、ユーザー登録・ログイン機能・クレジット決済機能の追加などが可能です。
    また、商品管理画面や商品登録といったことも Ruby で実行できます。

  • SNSサイト
    Ruby はバックエンド開発に強みを持っています。
    また、Ruby のフレームワークであるRuby on Railsを使えば、ユーザーのログイン情報の登録や投稿したデータの管理などに利用されるデータベースを簡単に作成可能です。

    <代表サービス>
     Wantedly : ビジネスSNS
      https://www.wantedly.com/projects
     Airbnb : 宿泊施設・民泊を貸し出す人向けのコミュニティサイト兼予約サイト
      https://www.airbnb.jp/
     Twittter :SNS
      https://twitter.com/

  • 業務システム
    Ruby on Rails は開発速度が早いため、業務システムの開発にも使われます。

  • スクレイピング
    Nokogiriという gem を使って Web 情報を抜き取り、加工・使用する技術

  • スマホアプリ
    RubyMotionRubotと呼ばれるライブラリを使用することで作成可能です。

  • 機械学習
    Python ほどではないが、機械学習も Ruby で書くことができます。
    ただ、Ruby で機械学習するにはPyCallという Python を Ruby で動かすためのgemを使用すると Python をベースに機械学習が可能です。

  • API
    Ruby on Rails は、サーバーやデータ間のやりとりを行う API の開発も可能です。

Ruby が苦手なこと

  • 統計解析
    統計解析には Python、Java、Julia の方が向いています。

  • Webデザイン
    Ruby は汎用言語ではありますが、Web デザインは苦手とされています。
    Web サイト制作は、基本的には HTML、CSS、JavaScript が使われます。

参考文献

Rubyとは
プログラミング言語のRubyとは?特徴やできることを解説

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2