なんのLinuxへ変更したのか?
Kubuntu 22.04.3 LTSです
そもそもKubuntuとは
KDE Plasmaのデスクトップ環境をUbuntuに搭載したいわゆるUbuntuフレーバー(厳密に言うと違うかもしれない)の一種です。UbuntuはGnomeというデスクトップ環境を使っているのでそこが相違点です。ちなみに同じくKDE Plasmaを搭載したUbuntuライクなOSはUbuntu Studioがありますが、正直用途がクリエイター系の作業ではないのでKubuntuにしました。
まずは良かったこと
1.デザインとエフェクトが美しい
Kubuntuのデザインの特徴はシンプルで角ばったデザインであることだと思います。アプリを半透明にしたり、エフェクトをつけれたりとできることがたくさんあります。しかもすごいのがそれらの項目をすべて設定できることです
また、これは個人の好みの話になりますが、Windowsのシステムやアプリのデフォルトのフォントに比べて綺麗だと思います。(Notoっていうフォントみたいです)
2.ウィジェット機能や高機能なメモ帳、ファイラーなどがデフォルトである
まずはデフォルトでウィジェット機能が使えることです。(Windowsでもアプリを入れたらできるみたいです)ウィジェットはデフォルトでかなり様々な機能が搭載されています
デスクトップをウィジェットでカスタマイズするのはなかなか楽しいです
壁紙もデフォルトで綺麗です
また、ウィジェットの中でも右下のCtrl+Cの履歴たちは、シャットダウンしても残ってくれているので重宝しています。しかもQRコードでコピーした内容を送信できる(謎機能)
あとアナログ時計あるのいいよね うん
デフォルトで入っているソフトも面白いやつがたくさんありますし、デザインも統一感があって好きです。
パソコンを起動したらまずは確認せざるを得ないあのアプリ タスクマネージャーも美しいです。タスクマネージャーもウィジェット同様様々なセンサーの値を自分で選択して表示させることができます。
Windowsのように時間経過とともに表示することもできます
グラフの配色がキレイです。
ちなみにファイラーは使い勝手がいいです
みたいな感じです。Dolphinっていう名前らしいです かわいい
Windowsでいうメモ帳,UbuntuでいうGeditにあたるソフトのKateは結構機能が豊富で良いと思います。
このソフトウェア高機能過ぎてまだ使いこなせてないです。使い方を研究してまたブログ書いてみようかなと思ってます。
このほかにも便利なソフトウェアでKDE Connectなるものなどが有るらしいので使ってみたいと思います。
4.Linuxのコマンドが使える!(当たり前)
hexdumpとかcurlとかのコマンドが使えて感動
困ったこと
1.アプリのインストール方法がわからない
Linuxのアプリってコマンド(sudo apt install)でインストールする方法と.deb形式のインストーラー(QApt package installer)使ったやり方以外知りませんでした。アプリを入れようとすると.tar.xzやらなんやらの形式で配布されているソフトが多くてをインストールするときに結構困りました。やり方は、
1.まず圧縮・解凍ソフトで.tar.xzのファイルを展開して(画像はark)
2.そのまま使えるものであれば起動し、(画像のBlenderはこちらでした)
2.1.インストーラーがあるものであれば、ウェブや同梱されている説明書に従ってインストールできます。
勉強になりました。
2.ショートカットが違う!
ALT+TabとかCtrl+C,Ctrl+VとかはWindowsと一緒ですが...
Win+Shift+Sでスクリーンショットが取れない!!!
調べたところShift+PrintScreenでできるみたいです。けれども指定した範囲のスクショなど、まだまだ分からないショートカットがたくさんあるので勉強していきたいです。ちなみに私はいまだにWindows+Shift+Sを押して、「あれーできない」ってなっています。
Linuxでも意外とできること、これは厳しいこと
マイクロソフトオフィスが使えないので困るかな と思ったんですけれどLibreOfficeというフリーのオフィスソフトが使えたり、ブラウザでグーグルドキュメントが使えたのでそこまで困らなかったです。しかしインストールしてプレイするゲームはアンチチートがあってできないものもありました(Protonとかで工夫すればできるやつもあるようなのでやってみたいです)
まとめ
想像以上にLinuxに変えて良かったなと思っています。Linuxにはまだまだ不慣れなのでもっと勉強して使いこなせるようになりたいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
リンク:
Kubuntu公式
KDE-Plasma