コードを印刷して勉強すると,すぐにコードを理解できるようになることに気が付いて,1年くらい前からやっている勉強方法です.
私は優秀な方が書いたコードや,参考にしているアプリケーションのGithubのソースコードを印刷することが多いです.友達や先輩など身近な人が書いたコードは感情込めて読めるのでオススメです.あと,自分が書いたコードで,「ヤバい,美しいコードを書いてしまった...」と感動したときも印刷して飾っています.笑
コードはwordにコピペして,印刷しています.形式はテンプレート化して使いまわしています.
好みによりますが,私はフォントは「Consolas」,大きさは8か9ポイント,1ページ2行に分割しています.
これは11月くらいに,RiiidというKaggleコンペに出たときに,上位者のコードを印刷して勉強したときの写真です.当時はまだ実践的な機械学習のコードを知らなかったので,ちょうど良かったです. あと機械学習だと,論文のコードはGithubに大体公開されている上,コード量も多くないので,印刷して勉強するのに向いていると感じます. 
こちらは半年前くらいに,添加物チェックアプリをFlutter(Android, iOSを同時に作れるやつ)で開発したときに,勉強したコードです.FlutterはFlutter Awesome(https://flutterawesome.com/) という色々コード付きFlutterアプリが公開されているサイトなどがあるので,参考にしていました.