以下は、テキストエディタで編集を行う際の操作のまとめ
はじめに
こちらは、主にフリーソフトのテキストエディタである、サクラエディタで個人的に良く使用する編集等を行う手順まとめです。
○矩形選択(選択範囲の文字を一括で編集)
(1) 以下の例で1行目~4行目の21桁目から8文字の部分のみ切り取る
1・・・切り取る文字の開始位置のカーソルを持ってくる
2・・・Shift+「F6」ボタンを押して(矩形範囲選択モード)、8文字まで矢印ボタンでカーソルを持ってくる。
3・・・4行目まで矢印ボタンでカーソルを持ってきて※1、切り取る。
※1 ファイルの終了までならCtrl+「End」 大量のデータがある場合など
(2) 以下のように、貼り付けたい場所にカーソルを持ってきて貼り付け等が可能です。(矩形編集)
○改行の置換(改行コードを置換する)
(1) 以下の例で改行コードを削除する
1・・・Ctrl+「R」で、正規表現(E)のチェック入れる
2・・・置換前に改行コードである「¥r¥n」を入力
※例ではCRLFを使用(¥マークは半角文字)
(2) 以下のように、任意の文字列の前や後ろで改行することも可能です。
・・・44444444 を ¥r¥n44444444¥r¥n に置換して 44444444 の前と後ろで改行