LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Ardublockでつくる利口なガジェット テキスト

Last updated at Posted at 2019-06-16

Arduinoでつくる利口なガジェット テキスト
https://togetter.com/li/354192
を、Ardublockで作り直し。

れんしゅう

IMG_20190616_023601.jpg

IMG_20190616_023537.jpg

ほんばん

さいしょに、Arduinoの5VとGNDにあかとくろのせんをつなげます。

IMG_20190616_114112.jpg

LEDはむきがあります。あしのながいほうがプラスです。

いまはArduinoはつないでいますがぷろぐらむはつかっていません。

では、IMG_20190616_114820.jpg
2ばんぴんにしろいせんをつなぎ、ぷろぐらむでひからせます。

image.png

つぎに、

D5は元々5Vになっているため、10kΩの抵抗を通してゼロレベルにしておきます。

SWオンで5VとD5が繋がるので、それを検出してLEDが光るようにしてみましょう。

IMG_20190616_120626.jpg

SWを押すとLEDが光るスケッチはこの通り。

image.png

どんどん早くしてみましょう。

はやくしすぎるとめがおいつかなくなります。なみがはやくなるので、めでみえなくてもみみできくことができます。

あつでんスピーカー をLEDのかわりにつなげてみます

IMG_20190616_121307.jpg

もっとはやくしてみましょう。

image.png

1よりはやくするには?
マイクロびょうまつが使えます。

image.png

時定数を変えていろんな音を試してみましょう。
でも、いちいち2かしょをかえるのはめんどくさいですよね。へんすうをつかってみます。

image.png

スイッチを押すと音が変わるようにしてみました。

image.png

段々音が高くなって最後に変な音になります。もしループの まつ ミリびょう(300)とあるのはスイッチのチャタリングという現象を防ぐためです。これがなければどうなるでしょうか。

次にスピーカを元に戻し、スイッチを外して代わりに光センサであるCDSを取り付けます。

IMG_20190616_133417.jpg
黄色の線を今度はA0につなげます。analogRead(0);の値をそのまま音の時定数にしてみましょう。
image.png

またLEDもONOFFしてみるにはどうしたらいいでしょうか?

人間の体は電気を通します。アルミホイルで作ったセンサに触って、タッチセンサになるのを確認してみましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0