4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Ubuntu のファイラーが遅い!(ファイルマネージャ比較)

Posted at

ハードディスクの中身を表示するのが、遅い!

image.png

この表示が出るまでに 55 秒である。 2020年8月 の録画データを収めた 8TBytes のハードディスクである。もっとましなファイルマネージャを探してみた。

環境

  • Ubuntu 20.04 LTS
  • ハードディスク Seagate ST8000DM004 (8TB)
  • USB3.0 ハードディスクスタンドで接続
  • PC 本体 Lenovo X230i
  • メモリ 16GBytes
  • CPU Intel(R) Core(TM) i3-3120M @ 2.50GHz

予備実験


$ ls /media/nanbuwks/202008/ | wc
   9318   16997  935698

一万近くのファイルが入った 8TBytes のハードディスク。
ls 情報だとファイル名だけで 1Mbytes 程度のデータ量があることがわかります。
USB3 で接続しているのだけれど、転送速度あるいはハードディスク自体が遅いのかな?

一旦取り外しを行ってキャッシュをクリアし、マウントし直して ls の時間を測ってみる。


$ time ls /media/nanbuwks/202008/
$RECYCLE.BIN
202007251415010111-死生学のフィールド 第5回.ts
202007280645000102-驚き!地球!グレートネイチャー▽大地の記憶を語る竜の山~ドラケンスバーグ山脈[字][再].ts
202007280645000102-驚き!地球!グレートネイチャー▽大地の記憶を語る竜の山~ドラケンスバーグ山脈[字][再].ts.err
202007280645000102-驚き!地球!グレートネイチャー▽大地の記憶を語る竜の山~ドラケンスバーグ山脈[字][再].ts.program.txt
・
・
・
 202009041545000127-特別支援教育総論 第10回.ts
 202009041545000127-特別支援教育総論 第10回.ts.program.txt
'System Volume Information'
 hosodaigaku
 pagefile.sys

real	0m1.553s
user	0m0.587s
sys	0m0.256s

 

1.5秒程度なので転送速度やハードディスクが遅いわけでは無さそうだ。

MS-Windows との比較

ちなみに、 MS-Windows10 だと USBプラグイン→Explorer 表示されるまで5秒、
ファイル名検索をかけても検索し終わるまで10秒。ぐぬぬ。

GUI 系ファイルマネージャ

まずは普通のデスクトップアプリ。

nautilus

Ubuntu 20.04 の標準のファイラーは nautilus 。
しかしながら昔から評判が悪い。
今回の大量のファイルの表示の問題は、
https://bugs.launchpad.net/nautilus/+bug/869793/comments
によるとこの十数年来直ってないらしい。

nemo

nautilus に不満がある場合、代替ファイルマネージャとしてよく使われているのが nemo 。

インストール


$ sudo apt install nemo

image.png

この画面が出てくるまで15秒程度。しかしながら全てを読み込むのに時間がかかり、サムネイル作るのにも膨大に処理がかかる。その間はレスポンスが悪くなり、ほとんど操作ができない。

先の nautlius に関するリンクの投稿の返事の中には、

Nearly all of gtk+ based file managers have the same sluggish issue such as nautilus,thunar,marlin ,etc.

とあり、gtk+ を使ったものは nautilus と同じ問題があるようだ。
gtk+ を使わない他の ファイラーを探せばいいかな?

thunar

ThunarはXFCE の軽量ファイルマネージャ。
インストール

$ sudo apt install thunar

image.png

この画面が出てくるまで13秒で悪くなかったです。

PcmanFM

image.png

30秒程度
やたらめったらエラーが出る。
image.png

Dolphin

image.png

8秒程度

CUI 系ファイルマネージャ

Fdclone

DOS 時代の懐かしいの FD の系譜。
遅い!! nemo 以上に遅くて表示するまでに20分近くかかる。

image.png

これについては、以下のように UNICODEBUFFER オプションをつけて起動すると速くなる


$ fd -UNICODEBUFFER=1

UNICODEBUFFER オプションとは

UNICODE 変換テーブルをオンメモリで持ち続けるようにします。 フロッピードライブのアクセスや UTF-8 の変換が高速化するので、 メモリ資源が潤沢にある環境では有用でしょう。 0 かナル以外の値であれば、何を定義しても有効です。

これで3秒ぐらいになった。

Midnignt Commander

image.png

10秒程度。

ranger

image.png

5秒程度

Google Chromeブラウザをファイルマネージャとして使用

ブラウザでフォルダを開く

image.png

画面白が変化して、表示され始めるのが23秒
完全表示35秒

どれを使うか?

とりあえず、今回のような用途には Dolphin がいいかな?

  • 更新日が時刻表示が出るのが素敵
  • Nautilus は Ubuntu14.04 以降時刻表示が出てこなくなっていてがっかりだった。
  • ちょっとクセがある。
  • pdf を開こうとすると GIMP が開く
  • Nautilus でせていしたお気に入りが継承されない
  • 何故かインストールしただけで Google Chrome から呼び出すファイルマネージャが Dolphin になってしまった
  • サムネイル生成が早い! フォルダ内コンテンツがフォルダアイコン中に表示されている。

次点以降が thunar 、PcmanFM 。

教室などでの利用では、覚えることが少なくていいということで Google Chrome ブラウザで開くのも悪くない。

今後

リムーバブルメディアの管理ができるファイルマネージャがあれば、それを使いたい。
録画ハードディスクドライブが大量にあるので、どの録画がどのメディアにあるということをしたい。
それについては今後の課題。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?