半年に一度ぐらい、同人誌の表紙のために使うとといつもあれっ? となるので備忘録。
環境
- Ubuntu 22.04 LTS
- GIMP 2.10.30
ドックはどこに行ったかな?
初心者向けに、以下のような画面レイアウトにする。
ツールボックスの表示方法
「編集」-「設定」の「ツールボックス」-「ツールボックスのアイコンをグループ化する」のチェックを外す
白黒画像をネオンっぽく
新しいレイヤを追加し、元画像は不可視に
モードを覆い焼きに変更
パースをつけて変形
適当に加工(今回は「フィルター」-「輪郭抽出」-「ネオン」)した後キャンバスサイズを変更
キャンバスからはみ出さないように変形
透明部分に塗りつぶしなどができない
「選択」-「すべて選択」してから塗る。
更にレイヤの保護:が押されてないか確認。
色を残して輪郭抽出
ブレンディングオプションのモードを変更したり、不透明度を下げると元の色が見えるようになる。
今回は、色は名残程度に残したかったため「オーバーレイ」とし、不透明度を100%とした。
トラブルシューティング
クリップを貼り付けたあとに文字を編集しようとすると
「フローティング選択範囲がアクティブな間はアイテムを選択できません」
これは貼り付けられたレイヤーがフローティングのままになっているため。
としておく。