クライアントPC。
Windows Pro で揃えたいけど、Windows Home がプレインストールされているものでないと入手できない場合。
色々解決策があるが、Windows Store から Pro にアップグレードする方法を試してみた。
環境
- Windows 11 Home
- ローカルアカウントで設定
必要なもの
- Microsoft アカウント
- クレジットカード
- 費用 ¥13,824 (2022/12/20現在)
作業の流れ
Windows 11 Home の OS の初期設定が終わった状態
Microsoft Store を選び、「Windows」で検索すると Windows 10/11 Pro へのアップグレードの広告が出てくるので「さらに詳しく」を押す
Microsoft アカウントにサインインして、支払いをします。
クレジットカードで購入した後、「インストール」ボタンを押します。
進めましたが・・・
エラーが出てしまいました。
Windows Update が邪魔していたかな? とりあえず、再起動してみました。
再起動後、Microsoft Store から再開。購買情報は引き継がれていたみたいで再度「インストール」を押します。
先程の作業があったからか、0% からすぐに 100% になりました。
アップグレード自体は手間もなく終わりましたが・・・
Microsoft アカウントの紐付けを解除する
Proライセンスを購入するときに Microsoft アカウントにサインインしました。これを解除します。
Microsoft Store から「サインアウト」
Edge にも登録されてしまったので「サインアウト」
ケシカランことに OneDrive と、クレジットカード情報も登録されてしまってました。
OneDrive の設定から、「この PC のリンク解除」を行います。
まだ一部で過去のログイン履歴としてアカウントがあらわになってますが、実害に結びつく上記3点のみ解除しました。とりあえずはこんなものかな。