LoginSignup
3
1

安価な中華ガイガーカウンターをIoT化(放射線測定マップの作成 Ⅰ)

Last updated at Posted at 2023-10-21

3種類のガイガーカウンター

いくつか買ってみました。

IMG_20231021_101846.jpg

型番はBR-9C、BR-9B BR-6

IMG_20231021_113212.jpg

  • BR-6 白いもの
    • ガイガーカウンター機能
    • 電池2本
    • Taobao で 169元 で入手
  • BR-9B 灰色
    • ガイガーカウンター機能
    • 電池3本
    • Taobao で 198元 で入手
  • BR-9C 黄色
    • ガイガーカウンター機能 と 電磁界測定機能
    • 電池3本
    • Taobao で 298元 で入手

中身です。

IMG_20231021_100624.jpg

BR-6 は大きいので大きなガイガー管を使っているのかと思いましたが
IMG_20231021_100711.jpg

同じものを使っているぽい?

IMG_20231021_101915.jpg

ターゲット

今回は、BR-9B を使って IoT化することにしてみました。

IMG_20231019_232918.jpg

内部構成

回路図に起してみました。

image.png

ここの「Radiation Detect」から信号を取り出します

image.png

検出パルスは100μSでした。
image.png

以下のように作戦をたてます

  • このパルスをマイコンで取得する
  • マイコンは内部で使用するものではなく、別個にマイコンを追加する
  • 既存のスイッチ操作、画面表示の変更は行わない
  • IoTのために マイコンとしてESP32を使用する

IoT化しよう

用意するもの

  • BR-9B
  • ジャンパーケーブル
  • ESP32DevkitV1
    IMG_20231021_110036.jpg

まず、ESP32DevKitV1 の ENスイッチを基板ごと削り取ります。
IMG_20231021_105140.jpg

注意、プルアップ抵抗は温存しておく必要があります。
IMG_20231021_105201.jpg

裏側のピンも片側一列除去しておきます。写真では8ピン残してますが、後でブザーと干渉したのでもっと取ったほうがいいかも。

IMG_20231021_105227.jpg

筐体に穴を開けて
IMG_20231021_105245.jpg

内部に固定します。今回はホットボンドを使って固定しました。
IMG_20231021_110416.jpg

写真のようにジャンパーを配線します。

IMG_20231021_111906.jpg

赤の線は R22 に。これで元々のUSBコネクタ給電と並列になります。
IMG_20231021_111650.jpg
黄色の線は R4,T3,T2がつながっているいずれかへ。
IMG_20231021_111658.jpg
ジャンパーをVIN,GND、GPIOにつなぎます。GPIO は今回GPIO27に接続しました。
IMG_20231021_111720.jpg

閉じます。ガイガー管に配線が接触しないように注意して。
IMG_20231021_111932.jpg

動作したところ

IMG_20231019_232918.jpg

ソフトウェア

動作テスト

まずは、単純なところから。

int count;
void setup() {
  Serial.begin(115200);
  pinMode(27, INPUT);

}

void loop() {
   int check=digitalRead(27);
   if ( 0 == check ) {
     count=count+1;
     Serial.println(count);
     delayMicroseconds(200);
   }
}

シリアルモニターで確認

rst:0xc (SW_CPU_RESET),boot:0x13 (SPI_FAST_FLASH_BOOT)
configsip: 0, SPIWP:0xee
clk_drv:0x00,q_drv:0x00,d_drv:0x00,cs0_drv:0x00,hd_drv:0x00,wp_drv:0x00
mode:DIO, clock div:1
load:0x3fff0018,len:4
load:0x3fff001c,len:1044
load:0x40078000,len:8896
load:0x40080400,len:5816
entry 0x400806ac
1
2
3
4
5
6
7

うまく取れているようです。
なお、検出時のウェイトで 200μ秒にしていますが、100μ秒だとダブルカウントすることがあったので実験的に調整した値です。

WiFi に接続

「ESP32 の WiFi 設定をアクセスポイント+ Web サーバで行う」
https://qiita.com/nanbuwks/items/171d830c92617702ad7e

を使って、以下のようにしてみました。



#include <WiFi.h>
#include <WiFiClient.h>
#include <WebServer.h>
#include <SPIFFS.h>
#include <FS.h>

const int WiFiSetPin = 16; // GPIO16  push with boot : AP mode on
const char* settings = "/wifi_settings.txt";
// AP mode WiFi Setting
const char* defaultWifiMode = "APMode";
const char* defaultSsid = "ORION";
const char* defaultEssKey = "11111111";
String wifiMode;
String ssid;
String essKey;
String channel;
char *sensorModeStr;
int WiFiSet = 0;  // 0 ... normal operation / 1 ... WiFi Setting Mode
int count;

WebServer server(80);

void handleRoot(){
  char temp[500];
  snprintf ( temp, 500,
"<html>\
<head>\
<title>Geiger Demo</title>\
<style>\
body { background-color: #cccccc; font-family: Arial, Helvetica, Sans-Serif; Color: #000088; }\
</style>\
</head>\
<body>\
<h1> %d </h1>\
<br> :geiger count\
<hr> \
<a href=\"\/wifiInput\">wifi settings</a> \
</body>\
</html>",count);
  server.send ( 200, "text/html", temp );
}

void wifiInput() {
  String html = "";
  html += "<h1>WiFi Settings</h1>";
  html += "<form method='post' action='/wifiSet'>";
  html += "  <br>";
  html += "  <input type='text' name='essid' >ESSID<br>";
  html += "  <input type='text' name='key' >KEY(pass)<br>";
  html += "  <br>";
  html += "  <input type='submit'><br>";
  html += "</form>";
  server.send(200, "text/html", html);
}

void wifiSet() {
  String wifiMode = "clientMode";
  String setSsid = server.arg("essid");
  String setKey = server.arg("key");
  String setChannel = server.arg("0");

  File f = SPIFFS.open(settings, "w");
  f.println(wifiMode);
  f.println(setSsid);
  f.println(setKey);
  f.println(channel);
  f.close();

  String html = "";
  html += "<h1>WiFi Settings</h1>";
  html += "ESSID:" + setSsid + "<br>";
  html += "key(pass):" + setKey + "<br>";
  html += "<hr>";
  html += "<h1>Please Reset!</h1>";

  server.send(200, "text/html", html);
}

void handleNotFound(){
  String message = "File Not Found\n\n";
  message += "URI: ";
  message += server.uri();
  server.send(404, "text/plain", message);
}

void setup(void){

  pinMode(27, INPUT);
    
  Serial.begin(115200);
  Serial.println("");
  Serial.println("ESXAR Program Start");
  delay(1000);
  pinMode ( WiFiSetPin, INPUT_PULLUP );
  WiFiSet=digitalRead(WiFiSetPin);
//   init filesystem
  bool res = SPIFFS.begin(true); // FORMAT_SPIFFS_IF_FAILED
  if (!res) {
      Serial.println("SPIFFS.begin fail");
  }
  // check port
  int i;
  delay(1000);
  // settings read
  if ((1 ==digitalRead(WiFiSetPin)) && (1 ==WiFiSet)){
    WiFiSet=1; // boot on default  
  } else {
    WiFiSet=0;
  }
  // set file read
  File fp = SPIFFS.open(settings, "r");
  if (!fp) {
      Serial.println("open error");
  }
  wifiMode = fp.readStringUntil('\n'); // always "clientMode"
  ssid = fp.readStringUntil('\n');
  essKey = fp.readStringUntil('\n');
  channel = fp.readStringUntil('\n');  // no use
  Serial.print("wifiMode:");
  Serial.println(wifiMode);
  Serial.print("ssid:");
  Serial.println(ssid);
  Serial.print("essKey:");
  Serial.println(essKey);
  fp.close();
  wifiMode.trim();
  ssid.trim();
  essKey.trim();
  channel.trim();
  if ( 0 == wifiMode.compareTo("clientMode") ){
  } else if ( 0 == wifiMode.compareTo("APMode") ) {
  } else {
       Serial.print("SPIFFS data seems clash. Default load...");
       wifiMode=defaultWifiMode;
       ssid=defaultSsid;
       essKey=defaultEssKey;
       File f = SPIFFS.open(settings, "w");
       f.println(wifiMode);
       f.println(ssid);
       f.println(essKey);
       f.close();
  }
  if ( 0 == WiFiSet ) { 
    Serial.println("WiFiMode is ON");
    //----------WiFi access point---------
    Serial.println();
    Serial.print("Configuring access point...");
  /* You can remove the password parameter if you want the AP to be open. */
    if ( 0 == wifiMode.compareTo("APMode") ){
      WiFi.softAP(ssid.c_str(), essKey.c_str());
      IPAddress myIP = WiFi.softAPIP();
      Serial.print("AP IP address: ");
      Serial.println(myIP);
    }
    //----- WiFi client --------------
    if ( 0 == wifiMode.compareTo("clientMode") ){
      WiFi.begin(ssid.c_str(), essKey.c_str());
      Serial.println("");
    // Wait for connection
      while (WiFi.status() != WL_CONNECTED) {
        delay(500);
        Serial.print(".");
      }
      Serial.println("");
      Serial.print("Connected to ");
      Serial.println(ssid);
      Serial.print("IP address: ");
      Serial.println(WiFi.localIP());
    }
  }
  if (1 == WiFiSet) { 
    Serial.println("WiFiMode default boot");
    //----------WiFi access point---------
    Serial.println();
    Serial.print("Configuring access point...");
  /* You can remove the password parameter if you want the AP to be open. */
    WiFi.softAP(defaultSsid, defaultEssKey);
    IPAddress myIP = WiFi.softAPIP();
    Serial.print("AP IP address: ");
    Serial.println(myIP);
  }
  server.on("/",     handleRoot);
  server.on("/wifiInput",  wifiInput);
  server.on("/wifiSet", wifiSet);
  server.onNotFound(handleNotFound);
  server.begin();
  Serial.println("HTTP server started");  
}




void loop() {
   int check=digitalRead(27);
   if ( 0 == check ) {
     count=count+1;
     Serial.println(count);
     delayMicroseconds(200);
   }
   // Handle incoming connections 
   server.handleClient();
}

これを起動すると、シリアルモニターからは以下のように出てきます。


rst:0x1 (POWERON_RESET),boot:0x13 (SPI_FAST_FLASH_BOOT)
configsip: 0, SPIWP:0xee
clk_drv:0x00,q_drv:0x00,d_drv:0x00,cs0_drv:0x00,hd_drv:0x00,wp_drv:0x00
mode:DIO, clock div:1
load:0x3fff0018,len:4
load:0x3fff001c,len:1044
load:0x40078000,len:8896
load:0x40080400,len:5816
entry 0x400806ac

ESXAR Program Start
wifiMode:APMode

ssid:ORION

essKey:11111111

WiFiMode is ON

Configuring access point...AP IP address: 192.168.4.1
HTTP server started
1
2
3
4
5
6
7
dhcps: send_offer>>udp_sendto result 0
8
9
10

PCやスマホから SSID ORION ESSKEY 11111111 でアクセスし、192.168.4.1にアクセスすると以下のようになります。

image.png
「wifi settings」を押すと以下の画面になるので 設置環境の WiFi 設定を入力し、登録します。
image.png

電源を抜いて、再度プラグインすると以下のように表示されてWiFi が登録され、IP アドレスが 192.168.0.
103 であることがわかります。
image.png

192.168.0.103 にアクセスすると以下のようにカウントが表示されます。
image.png

ここから先

サーバにデータを保管したりするのは上記のプログラムを元にがんばってみよう!

問題点

  • リセットがうまくいかないことがある。EN端子のコンデンサ除去が原因?
  • 今回の改造では、ESP32 の動作はUSB電源時のみ
    • 電池動作 でも ESP32 を動かすのがいい?
    • 電池動作時は WiFi を切ってデータロガー的な動作をするとか。
  • いちいち起動操作をしないといけない
    • スイッチ操作を ESP32 から介入する?
  • BR-9シリーズは中国語表示
    • BR-6だと英語表示なのでこれを使った方がいい?
    • オリジナルのマイコンのファームウェアを書き換えることは?
    • STC8A8K64D4
  • 筐体の工作
    • ESP32 の書き換えが必要でない場合は穴あけは必要ない
  • WiFi の設定
    • 再設定はGPIO操作でスイッチ
    • いいやりかたがないかな?
    • DHCPクライアント時のIPアドレスを知るには?
      • mDNS を導入したい

専用基板化の検討

  • ESP32DEVKITV1 を使ってさほど苦労なくできるので必要性を感じない
  • オリジナルの基板を完全置き換えするぐらいでないとメリットはない
  • LCDコントローラがドライバ対応しているならワンチャン?

.
.
.

もしかしたら専用基板化して中身をESP32に変えたら、ここらへんぽい位置づけの汎用電子工作に使えるなにかになるかな?

image.png

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1