ImageMagick。起動するとこのような画面が出てくる。
しかしながら本来は ImageMagick はコマンドラインツール。今回は GUI/CUI それぞれで画像を縮小するやり方。
環境
- Ubuntu 24.04 LTS
インストール
$ sudo apt install imagemagick
GUI で操作
コマンドラインだとなんと呼び出すコマンド名は「display」。
縮小は「View」-「Resize..」で行う。
「1024x1024」と入力して「Resize」すると長い辺が1024pixel に合わせて拡大縮小される。
CUIで操作
しかしながら ImageMagick は本来CUIプログラム。
いくつかのコマンドが用意されていて、まずは convert コマンドで操作
convert で画像縮小
以下のようにすると、同様に長い辺が長い辺が1024pixel に合わせて拡大縮小される。
$ convert -resize 1024x1024 IMG_20241006_145405.jpg IMG_20241006_145405_s.jpg
なお、画像縮小だけではなくて、品質や画像形式その他の作業も行えます。
mogrify で一括縮小
convert では1つ画像ファイルに対して操作。
複数の画像ファイルを操作するには mogrify を使用する。
resized というフォルダを作っておいて、以下のようにするとresized に3つのファイルの縮小ファイルが作成される
$ mogrify -resize 1024x1024 -path resized IMG_20241006_145405.jpg IMG_20241006_145447.jpg IMG_20241006_145459.jpg
ワイルドカードでも動作する
$ mogrify -resize 1024x1024 -path resized IMG_20241006_*.jpg
mogrify でファイル上書き
-path を省略すると、元ファイルに上書きする。操作ミスに注意!
$ mogrify -resize 1024x1024 IMG_20241006_*.jpg