ミラーボリュームって、NTFS とは異なるので Windows10 とかでマウントしようとしても「異形式」となってしまってメンテナンスができない。
Ubuntu 22.04 LTS で FDISK -l してみたら・・・
ディスク /dev/sda: 465.76 GiB, 500107862016 バイト, 976773168 セクタ
Disk model: Hitachi HDT72505
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスクラベルのタイプ: dos
ディスク識別子: 0x2e672e66
デバイス 起動 開始位置 最後から セクタ サイズ Id タイプ
/dev/sda1 * 63 409593239 409593177 195.3G 42 SFS
/dev/sda2 409593240 976768064 567174825 270.5G 42 SFS
これって読めるのかな・・・Secure File System
ldmtool を使ってみる・・・失敗
https://askubuntu.com/questions/412248/mounting-an-sfs-partition-drive
この記事を見て、ldmtool をインストール。
$ sudo apt-get install ldmtool
スキャンしてみたけれど・・・
$ sudo ldmtool scan
何も出てこない。
[]
うーむ。
mount コマンドを試す
readonly でマウントしたいな!
うーん、こうかな・・・
$ sudo mount -ro /dev/sda1 /mnt
mount: /mnt: can't find in /etc/fstab.
ダメでした。
普通にマウントしたらあっさり読めました。
$ sudo mount /dev/sda1 /mnt
$ ls /mnt
AUTOEXEC.BAT 'Program Files (x86)' cygwin
CONFIG.SYS RECYCLER downloads
'Documents and Settings' 'System Volume Information' ntldr
.
.
.
nautilus で読む
一旦 umountして、nautilus からボリュームをクリックしても読めました。
この状態でのマウントを調べてみます。
$ sudo mount | grep sda
/dev/sda1 on /media/nanbuwks/4EE012F9E012E74D type fuseblk (rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=0,group_id=0,default_permissions,allow_other,blksize=4096,uhelper=udisks2)
readonly で読む
ということは・・・
$ sudo mount -t ntfs -o ro /dev/sda1 /mnt
わかってしまえば、かんたん。
$ mount | grep sda
/dev/sda1 on /mnt type fuseblk (ro,relatime,user_id=0,group_id=0,allow_other,blksize=4096)
昔の苦労した経験が邪魔をして、遠回りしてしまいました。