LoginSignup
1
0

MS-Office 2016 永続版を他のマシンへライセンス移管する 2022年版

Last updated at Posted at 2022-11-25

MS-Office。永続版を使おうとするとライセンス管理が大変。
管理方法はどんどん変わっていくが、2022/11/23現在の方法をメモ。

ライセンスの確認

以前に購入した製品については、以下のページで確認できる。
https://account.microsoft.com/services/

image.png

下のほうに「購入済みの製品」が出てくる。

image.png

この画面の右端の V を押すと、プロダクトキーが確認できる。後で入力する際に使用する。

2023/06/06追記
プロダクトキーが表示されなくなってました。 #これはひどい

!

ここで確認できるプロダクトキーは製品購入時のシールなどに記載されているプロダクトキーとは異なる

!!

この製品がどのマシンにインストールされているかの情報は無い。

!!!

同じ製品を複数追加した場合、プロダクトキーと日付でしか区別できない。同じ日に同じ製品を複数追加した場合は、プロダクトキーで見分けるしか方法が無い。

!!!!

どのプロダクトキーがどのPCにインストールされているかを調べる方法は、公式には下記の ospp.vbs を使い、プロダクトキーの末尾5桁のマッチングを行うしか無さそうだ。

!!!!!

このページはいつも使えるものではなく、URLやインターフェースが突然変更となる。

!!!!!!

MS-Office 永続版のライセンス認証はよく不具合が起こる。思うように動かなくても気長に待つこと。

ライセンス移管する

  • 移管元でアンインストール→移管先にインストール する方法
  • 移管先にインストール→移管元でアンインストール する方法

移管元でアンインストール→移管先にインストール する方法

この方法は簡単。両方ともオンラインにしてこの順序で行えば良い。

移管先にインストール→移管元でアンインストール する方法

こっちの方法は大変。

移管先に MS-Office をインストール

先のサイトに表示された「購入済みの製品」の「インストール」を押すとインストールできる。
image.png

(2023/05/30追加)
今後2025/10/14の延長サポート期限終了後にダウンロードできなくなることを考慮し、オフラインインストーラをダウンロードしておくのがいいかも知れません。
image.png
なお、このように「Microsoft 365を〜」と出てきますがダウンロードは Office 2016 のままのようです。

インストール後 MS-Office を起動する。

image.png

この状態ではライセンスが空なので、使えるのは期限付き。

移管元でアンインストールする

image.png

ライセンス認証を移行する

いくつか方法があるが、 ospp.vbs を使うのが最も確実かな。

ospp.vbs は

 %programfiles(x86)%\Microsoft Office\Office16 

または

 %programfiles%\Microsoft Office\Office16 

にある。なお、これを実行し変更作業を行うには管理者権限で行う必要がある。(コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、cd "Program Files"/"Microsoft Office"/Office16 などとしてから作業する。 )

cscript ospp.vgs /? とするとヘルプが出てくる

image.png
(続き)
image.png

まずは、現在の状態の確認。

C:\Program Files\Microsoft Office\Office16>cscript ospp.vbs /dstatus
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

---Processing--------------------------
---------------------------------------
PRODUCT ID: 00351-40000-00000-AA488
SKU ID: 7a0560c5-21ed-4518-ad41-b7f870b9fd1a
LICENSE NAME: Office 16, Office16ProfessionalR_Grace edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 16, RETAIL(Grace) channel
BETA EXPIRATION: 1601/01/01
LICENSE STATUS:  ---OOB_GRACE---
ERROR CODE: 0x4004F00C
ERROR DESCRIPTION: The Software Licensing Service reported that the application is running within the valid grace period.
REMAINING GRACE: 4 days  (7159 minute(s) before expiring)
Last 5 characters of installed product key: 3YJDQ
---------------------------------------
PRODUCT ID: 00351-70830-42034-AA282
SKU ID: d64edc00-7453-4301-8428-197343fafb16
LICENSE NAME: Office 16, Office16ProfessionalR_Retail edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 16, RETAIL channel
BETA EXPIRATION: 1601/01/01
LICENSE STATUS:  ---OOB_GRACE---
ERROR CODE: 0x4004F00C
ERROR DESCRIPTION: The Software Licensing Service reported that the application is running within the valid grace period.
REMAINING GRACE: 29 days  (43162 minute(s) before expiring)
Last 5 characters of installed product key: ZZZZZ
---------------------------------------
---------------------------------------
---Exiting-----------------------------

ここでは2つのライセンス情報が出ています。インストールした MS-Office 2016 永続版と、プレインストールされた Office365 です。LICENSE NAME: Office 16, Office16ProfessionalR_Retail edition
というのが永続版ということかな?
プロダクトキーの末尾が ZZZZZ のプロダクトキーが入っていて、29日で期限切れということになります。このプロダクトキーは、先のインターネット経由のインストール時に自動で入ったダミーのプロダクトキーとなります。

ダミープロダクトキーは特に削除する必要はありませんが、もしこの時点で正規のライセンスが入っていて入れ替えたりしたい場合は削除しておくのがいいかも知れません。

削除は以下のように行います。


C:\Program Files\Microsoft Office\Office16>cscript ospp.vbs /unpkey:ZZZZZ
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

---Processing--------------------------
---------------------------------------
Uninstalling product key for: Office 16, Office16ProfessionalR_Retail edition
<Product key uninstall successful>
---------------------------------------
---Exiting-----------------------------

/unpkey の後に入力するプロダクトキーは /dstatus で表示された末尾5文字分だけでOKです。

ライセンスキーを入力する




C:\Program Files\Microsoft Office\Office16>cscript ospp.vbs /inpkey:ABCDE-FGHIJ-KLMNO-PQRST-UVWXY
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

---Processing--------------------------
---------------------------------------
<Product key installation successful>
---------------------------------------
---Exiting-----------------------------

オフィスを起動すると、最初は「ライセンス認証が必要です」と出てきます。

image.png

しばらくするとライセンス認証を求められるので、その作業をすると「ライセンス認証された製品」と表示されます

image.png

なおもし、以下のようになった場合は元ライセンスが空いてない場合がありますので確認を行ってから再度ライセンス認証を行う必要があります。

image.png

おまけ

image.png

おかしーなーと思ったら

C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16>cscript ospp.vbs /dstatus
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

---Processing--------------------------
---------------------------------------
PRODUCT ID: 00346-40000-00000-AA798
SKU ID: 70d9ceb6-6dfa-4da4-b413-18c1c3c76e2e
LICENSE NAME: Office 16, Office16ProPlusR_Grace edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 16, RETAIL(Grace) channel
BETA EXPIRATION: 1601/01/01
LICENSE STATUS:  ---NOTIFICATIONS---
ERROR CODE: 0xC004F009
ERROR DESCRIPTION: The Software Licensing Service reported that the grace period expired.
Last 5 characters of installed product key: BTDRB
---------------------------------------
PRODUCT ID: 00339-10000-00000-AA866
SKU ID: d450596f-894d-49e0-966a-fd39ed4c4c64
LICENSE NAME: Office 16, Office16ProPlusVL_KMS_Client edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 16, VOLUME_KMSCLIENT channel
BETA EXPIRATION: 1601/01/01
LICENSE STATUS:  ---LICENSED---
REMAINING GRACE: 164 days  (237504 minute(s) before expiring)
Last 5 characters of installed product key: WFG99
Activation Type Configuration: ALL
        DNS auto-discovery: KMS name not available
        KMS machine registry override defined: kms8.msguides.com:1688
        Activation Interval: 60 minutes
        Renewal Interval: 43200 minutes
        KMS host caching: Enabled
---------------------------------------
---------------------------------------
---Exiting-----------------------------

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0